地域学校連携協議会
1月22日「第3回島守小中学校地域学校連携協議会」を開催しました。学校アンケートの結果や学校の様子について説明をし、委員の方々からは貴重なご意見をたくさんいただきました。
.jpg)
.jpg)
委員の方々からは「スマホの使い方について学校と連携してルールを決めていく必要がある」「島守を大切にする子どもを育ててほしい」「あいさつがとてもよい。大人から声をかけるようにしている」等、たくさんのご意見をいただきました。これからの教育活動に生かしていきたいと思います。
スケート教室
1月18日「上学年スケート教室」を行いました。県北青少年の家に行き、滑り方をしっかり学んできました。
.jpg)
.jpg)
県北青少年の家の指導員の方が、基礎から丁寧に教えてくれました。
.jpg)
.jpg)
最初はうまく滑れなかった子も、最後はきれいなスケーティングの形になっていました。
避難訓練
1月17日「避難訓練」を行いました。家庭科室で火災が発生したことを想定し、安全な避難の仕方について学びました。
.jpg)
.jpg)
小雪が降る中でしたが、滑って転ばないよう慎重に歩き、避難本部まで避難しました。
.jpg)
.jpg)
火災を想定した避難のため、ハンカチなどで口と鼻を覆い、煙等にも注意して避難しました。
.jpg)
.jpg)
避難完了まで約1分30秒、全員が「おはしも」のやくそくを守りました。その後、防火扉の通過の仕方も訓練しました。
3学期始業式
1月15日「3学期始業式」を行いました。全員元気に登校し、3学期の決意を新たにしました。
.jpg)
.jpg)
1年生・・「3学期は縄跳びをがんばります」 3年生・・「3学期は字をきれいに書くようにがんばります」
.jpg)
.jpg)
5年生・・「勉強と運動をがんばります」 校長先生・・「己亥(つちいのとい)について教えてくれました」