島守小学校

青少年赤十字に関する紙芝居

12月12日「青少年赤十字に関する紙芝居」を行いました。青少年赤十字指導員の方に来校いただき紙芝居を通して、生き方や考え方を学びました。

1話目は「アンリーデュナン」のお話です。ノーベル平和賞をもらったわけがわかりました。


2話目は「三上剛太郎」のお話です。医師であり、貧しい人からはお金をもらわなかったそうです。


2018/12/13 17:40 | この記事のURL学校行事

登校班反省会

 12月12日「登校班反省会」を行いました。雪道になり、道路の危険が増しているので、安全に歩くための方法を確認しました。

登校班ごと集まり、よかったことや直したいことを話し合いました。


「あいさつがきちんとできた」「雪道に気をつけたい」など反省が出されました。


2018/12/13 17:30 | この記事のURL学校行事

雪遊び

 12月12日、子どもたちは、校庭に降り積もった雪で雪遊びに夢中です。

雪だるまを作ったり雪合戦をしたり、寒さに負けずに元気に遊んでいます。


汚れのない真っ白な雪です。坂を見つけて滑って楽しむ子もいました。


2018/12/11 14:30 | この記事のURL学校生活

業間縄跳び

12月11日 「業間縄跳び」を行いました。冬の業間活動は、短縄や長縄を使って体力づくりをしています。

前まわし跳びや後ろ回し跳びなど、基本的な跳び方をつっかからないように跳んでいます。


後半は、高学年が下学年に跳び方を教えます。今回はあや跳びの跳び方を教えていました。


2018/12/11 14:20 | この記事のURL学校行事
990件中 513~516件目    <<前へ  127 | 128 | 129 | 130 | 131  次へ>>