八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

学習の様子

音楽授業公開

11月12日(木)5校時、音楽の授業研究会がありました。
4年生の児童が、「根岸っ子虎舞」のお囃子に挑戦。音楽室にある楽器を使って、締太鼓、手平鉦、棒ささらのリズムと音色をまねて演奏しました。八戸市内外からたくさんの先生方がいらして、ノリノリで演奏を楽しむ子供たちを笑顔で見守ってくださいました。


「どうやって演奏するのかな?」

「リズムが似ているね。」

「友達のいいところ、たくさん見つけたよ。」
「4年1組虎舞囃子!なんか楽しくなってきた!」
2020/11/12 18:10 | この記事のURL学習の様子

合同自立活動(すぎのこ・おおぞら学級)

 7月3日の自立活動では、七夕の飾りづくりをしました。
 笹竹にみんなの願い事を書いた短冊を書いた短冊提げました。その周りに、折り紙で作った切り紙細工、天の川、三角飾り、提灯などを飾り付けました。
 にぎやかで素敵な七夕飾りができました。
 3階の学習ルームの前に飾っていますので、みなさんどうぞご覧ください。


2020/07/03 09:40 | この記事のURL学習の様子

合同自立活動

 1年生から6月年生まで学習ルーム3に集まりました。4月から7月生まれの児童の誕生会の計画を立てました。
 まず、その時歌う歌を決めました。「ハッピーバースデー」と「誰だって誕生日」に決まりました。
 次に、何のおやつを作るかを決めました。クッキーに決まりました。
 最後に係の分担を決めました。まだきちんと決まっていない係もありますが、みんな姿勢も態度もよく、話し合いがスムーズに進みました。楽しい会になればいいです。



2020/06/18 16:30 | この記事のURL学習の様子

冬の体力つくりの時間

2時間目がおわると体力つくりの時間です。
冬期間は廊下やホールで活動する学年と体育館でなわとび運動に取り組む学年が、週の計画で活動します。

インフルエンザの状況はほとんどない状況ですので、今週は計画どおり活動しています。

冬場でも元気に体を動かす子どもたちでした。






2019/12/06 10:40 | この記事のURL学習の様子

全校合唱の練習始まる

音楽発表会への取組が始まっていますが、いよいよ今日からステージに並んで、全校合唱の練習が始まりました。

音楽朝会で並び方を確認し、音楽発表会で披露する3曲を全校児童で歌いました。

今年はダンスパフォーマンスも少し取り入れて、根岸小の子どもたちの元気で美しい歌声を届けられるようにがんばります。




















2019/09/11 09:10 | この記事のURL学習の様子

出張ブックトーク

今日は、1年生の子どもたちを対象に、マイブック推進事業の中の「出張ブックトーク」が行われました。

子どもたちが大好きな本の紹介を読み聞かせもまじえながらいくつかしていただき、その後、マイブック推進事業で紹介してある図書を自由に読む時間をつくってくださいました。

子どもたちは本の世界に引き込まれながら、仲良く笑顔で本にふれていました。

夏休みもたくさん本に親しむ子どもたちであってほしいと思いました。




















2019/07/18 15:00 | この記事のURL学習の様子

着衣泳の学習

久しぶりのお日様の下で、夏休みを前にした「着衣泳」の学習が行われました。

ふだんとはちがって、服を着たまま水に入ったらどうなるのかを体験的に学びます。

落ち着いて浮く感覚を身につけたりペットボトル1個でも浮かぶ助けになることを実感していました。









2019/07/17 10:10 | この記事のURL学習の様子
110件中 29~35件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>