八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

学習の様子

虎舞のお囃子授業

10月1日、4年生の児童が虎舞のお囃子の授業を行いました。根岸小学校には「虎舞愛好会」があり、年に一度の音楽発表会での鑑賞を子どもたちは楽しみにしています。しかし昨年度からは鑑賞することが全くできなくなっていました。今回の授業では、お囃子を鑑賞するだけでなく、自分たちで実際に演奏してみて、昔から伝えられてきた郷土の音楽のすばらしさ、息を合わせて演奏することの楽しさを味わうことができました。
この授業は音楽教育研究会全国大会で発表する予定だったものです。全国からのお客様はいませんでしたが、子どもたちは緊張感をもって一生懸命授業に取り組んでいました。

口唱歌に合わせて、エアーで楽器の演奏
  

グループごとに教え合いながら合わせる練習
 

グループごとの発表&友達からのアドバイス
 
「みんなで虎舞のお囃子ができて嬉しい!八戸に生まれてよかった~!」

菜箸や灰皿を使った手作り楽器で全員が演奏できました♪


2021/10/11 18:30 | この記事のURL学習の様子

オンライン授業の準備

 先日、1人1台端末の持ち帰りについての手紙を配布いたしました。それに伴い、準備ができた学級から、各家庭に持ち帰り、クラスルームに参加できるか試しているところです。今日は4年生の参加できる子どもたちが、教室の担任とつながって出席を取ったり簡単なゲームをしたりしました。
 今後、オンライン授業も導入されていくことが予想されます。手紙に書かれている注意事項などを、お子様とともにご確認いただきますようお願いいたします。
 
 


2021/09/03 19:00 | この記事のURL学習の様子

夏休み作品展

今年も「夏休み作品展」を実施しています。展示場所は図工室。各学級から選ばれた作品だけあって力作揃いです。子どもたちは担任の先生と一緒に静かに作品を鑑賞し、「すごいなあ!」「きれいだね!」「動かしてみたいね!」など、友達とささやき合っていました。

 
 
 

2021/09/01 17:20 | この記事のURL学習の様子

後期の教科書を配付しました

9月1日、後期の教科書を配付しました。
後期の教科書の中には、
来年まで使うもの〔1年:生活(下)、1・3・5年:図画工作(下)〕も
ありますので、大切に使いましょう。


学級ごとに教科書を取りに来て、


一冊ずつ丁寧に渡しました。


中身を確認して、きれいに名前を書いています。

これからも、一生懸命勉強しましょう。


2021/09/01 08:40 | この記事のURL学習の様子

図書ホールから

夏休みの本の貸し出しは一人2冊ずつでした。また、夏休み中にも本の貸し出しを行っていましたので、たくさん読書に親しんできたことと思います。今日から徐々に本の返却を行います。子どもたちはソーシャルディスタンスを意識して並んでいます。くつの並べ方もとてもきれいです。

 

ブッククーポンの使用期限も近づいていますので、忘れずにご使用ください。

2021/08/24 16:00 | この記事のURL学習の様子 学校生活

夏休みの作品発表会

1年生の教室では、夏休みの作品や思い出を紹介し合いました。
一人一人、作品を見せながら、楽しそうに話していました。聞いている人も相手をしっかり見て聞いて、拍手をたくさんしていました。2学期初日から、1年生の皆さん、素晴らしいです!
 
 




2021/08/24 15:50 | この記事のURL学習の様子 学校生活

めだか変身?

5年生の教室にいるメダカ。
もともと、池に住んでいたメダカです。
池の中にいたときは、真っ黒でした。
(池の持ち主の許可をいただいてもらってきました。)



今は5年生の教室のバケツの中で飼育されています。
毎日、子どもたちが学校の小川の水をくんできて、
自然の中と環境があまり変わらないように工夫しています。

 

元気なメダカたち、だんだん色白に変身してきました!

環境によって、生き物の姿は変わっていくんですね。
メダカ、がんばれ!
子どもたち、がんばれ!

2021/07/19 18:40 | この記事のURL学習の様子
110件中 15~21件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>