八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

学習の様子

5・6年ネット安全教室

冬休み前の参観日。5年生と6年生はeネットキャラバンの「ネット安全教室」を行いました。

インターネットを安全に利用する上での知識やマナー、情報モラルのあり方について、子どもたちと保護者のみなさんが、講師の先生の話を真剣に聞いて学習を進めていました。






2018/12/13 16:30 | この記事のURL学習の様子

4年 防災マップ発表会

4年生の子どもたちが秋にフィールドワークで調査した各町内の防災マップづくりの活動の最後に発表会を行います。
今日は3年生子どもたちを対象にしてグループごとの発表会を行いました。
参観日には保護者のみなさんや地域の方々にもご覧いただく予定です。
各町内で防災上危険な箇所や安心・安全を守る取組をしている箇所など、地図と写真と説明でていねいにまとめた資料について説明していました。3年生の子どもたちも真剣な表情で聞いていて来年は自分たちの番だということを意識していたようです。








2018/12/07 11:20 | この記事のURL学習の様子

4年高齢者疑似体験・車いす体験

4年生の子どもたちが、八戸市社会福祉協議会のご支援により、貴重な体験学習に取り組みました。

クラスごとにローテーションして、高齢者疑似体験と車いす体験の両方について学習を進めました。

ボランティアで体験学習について支援くださったのは、毎年お世話になっている八戸市社会福祉協議会の方々です。

ご高齢の方が日常生活をしていく上でどんな困難があるのかを身をもって体験したり、車いすを利用している方の身になって車いすを操作したりなど、説明を聞きながら学習を進めていました。
真剣な中にもいろいろなことを考えさせられた時間でした。











2018/12/05 16:40 | この記事のURL学習の様子

プールに歓声が

今日から本格的に2学期の学習活動が始まり、夏休みに雨模様でお休みが多かったプールも今日はフルに活用です。
久しぶりの水の感触に子どもたちは大喜びでした。プール納めは9月上旬の予定で最後には着衣泳を実施する学年もあります。お天気が続きプールを使える日が多いといいですね。





2018/08/23 15:00 | この記事のURL学習の様子

1年生楽しい生活科

2学期が始まりたくましさを増した1年生の子どもたちが生活科の学習で自然探検です。
校庭のあちらこちらには自然がたっぷりの根岸小。校庭を囲む林からはセミの鳴き声が響いています。バッタやちょうちょに歓声をあげる1年生の笑顔がうれしい朝でした。



5年生が育てている稲の穂も順調に育っています。


緑いっぱいの校庭に、白く塗装し直されたサッカーゴールと新しいサッカーネットがきれいです。



2018/08/23 13:30 | この記事のURL学習の様子

プールびらき

昨日、プールびらきの集会をもち、今年も引き続きプール管理をしてくださる方との出会いの会をもちました。
今日は、いよいよ初泳ぎです。
なんと、トップバッターは1年生の子どもたち。
小学生になって初めての水泳の学習に元気いっぱい取り組んでいました。



2018/06/28 15:00 | この記事のURL学習の様子

スポーツテスト

計画的に進めてきたスポーツテストも本日で終了です。
1年生の子どもたちは、5年生のおにいさん、おねえさんとペアになって教えてもらいながらスポーツテストに挑戦していました。
本校では、毎年スポーツテストの結果を分析し、体つくりの運動の充実につなげています。




2018/06/15 09:10 | この記事のURL学習の様子
110件中 43~49件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>