八戸市立根岸小学校-Blog
ようこそ根岸小学校ブログへ
最新記事
令和7年度入学式
修了式
令和6年度卒業証書授与式
2学期終業式
月別アーカイブ
2025年4月(1)
2025年3月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(7)
2024年8月(1)
2024年7月(39)
2024年6月(1)
2024年5月(2)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(5)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(4)
2023年10月(11)
2023年9月(16)
2023年8月(4)
2023年7月(54)
2023年6月(11)
2023年5月(9)
2023年3月(1)
2023年2月(3)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(4)
2022年9月(18)
2022年7月(2)
2022年6月(32)
2022年5月(2)
2022年4月(5)
2022年3月(12)
2022年2月(9)
2022年1月(8)
2021年12月(4)
2021年11月(6)
2021年10月(12)
2021年9月(6)
2021年8月(5)
2021年7月(43)
2021年6月(8)
2021年5月(5)
2021年4月(1)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(5)
2020年12月(2)
2020年11月(3)
2020年10月(14)
2020年9月(2)
2020年8月(2)
2020年7月(21)
2020年6月(12)
2020年5月(13)
2020年4月(14)
2020年3月(2)
2020年2月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(7)
2019年10月(8)
2019年9月(17)
2019年8月(1)
2019年7月(7)
2019年6月(9)
2019年5月(43)
2019年4月(22)
2019年2月(2)
2019年1月(1)
2018年12月(10)
2018年11月(8)
2018年8月(7)
2018年7月(3)
2018年6月(27)
2018年5月(47)
2018年3月(5)
2018年2月(15)
2018年1月(3)
2017年12月(10)
2017年11月(21)
2017年10月(21)
2017年9月(7)
2017年8月(14)
2017年7月(10)
2017年6月(69)
2017年5月(29)
2017年4月(12)
2017年2月(6)
2017年1月(2)
2016年10月(1)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年7月(1)
2016年6月(18)
2016年5月(5)
2016年4月(8)
2016年3月(2)
2016年2月(7)
2016年1月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(9)
2015年10月(7)
2015年9月(3)
2015年8月(3)
2015年7月(9)
2015年6月(20)
2015年5月(8)
2015年4月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
総合的な学習(3学年)(1)
理科(5学年)(1)
その他(22)
地域密着(48)
学校生活(147)
学習の様子(110)
社会科見学(5)
部活動(17)
児童会活動(27)
ジョイントスクール(10)
学校司書活動(1)
PTA関連(20)
学習活動(3)
学年行事(32)
5学年(1)
お知らせ(25)
総合的な学習の時間(1)
全校集会(2)
学校行事・PTA活動(7)
外部から(239)
学習活動(5年総合的な学習の時間)(1)
集会活動(2)
愛好会(3)
学校行事(251)
児童会行事(3)
PTA活動(3)
携帯サイトはコチラ
卒業式
3月20日、平成30年度、創立70回目の卒業証書授与式が行われ、卒業生が根岸小学校を巣立ちました。
創立70周年の1年間をリードしてくれた6年生の歌声が美しく響き、参会の保護者、来賓の皆さまの心をゆさぶったひとときでした。
卒業生の未来に幸多いことを願っています。卒業おめでとうございました。
2019/04/09 16:00 |
この記事のURL
|
学校行事
6年生をおくる会
卒業式まで1か月、2月22日、「6年生をおくる会」が行われました。
各学年の出し物はどれも6年生の感謝の気持ちをつたえるプログラムになっていて、春のあたたかい日ざしの中で、楽しく思い出に残る会となりました。
2019/02/22 14:50 |
この記事のURL
|
児童会活動
今年度最後の参観日
2月21日、今年度最後の参観日でした。
インフルエンザも落ち着き、どの学級でも子どもたちが元気に学習に取り組んでいました。6年生は「なわとび大会」、2年生は「おもちゃランドへようこそ」、4年生は「2分の1成人式」などに取り組んだほか、道徳や国語、音楽など1年間の成長のあとの見える参観日となりました。
2019/02/22 14:50 |
この記事のURL
|
学校行事
3学期がはじまりました
3学期がはじまりました。
連日寒い朝ですが、今日の体育館はマイナスの気温表示です。
そんな中でも、体つくりの運動に取り組みます。寒さに負けないたくましさを身につけるためがんばります。
各学級の掲示板には、冬休みの日記が紹介されています。
楽しく有意義な冬休みの様子が伝わってきてうれしくなりました。
2019/01/18 14:20 |
この記事のURL
|
学校生活
雪だるまづくり
休み時間は外遊び。八戸にしてはめずらしく12月に雪が積もる日が多く。子どもたちは楽しく雪遊びです。
今日は雪だるまが作れるくらい雪が積もりました。
2018/12/14 10:30 |
この記事のURL
|
学校生活
なわとび運動
体つくり運動で、今日は1~3年生の子どもたちが、体育館でなわとび運動です。
種目別になわとび名人をめざして練習です。1年生もずいぶん上達しましたが、3年生はさすがに上手。なにごとも継続が大切ですね。
2018/12/14 10:20 |
この記事のURL
|
学校生活
公民館前歩道橋工事完了
1学期から行われていた公民館前の横断歩道橋改修工事が終了し、12月14日(金)から通行できるようになりました。
これまで、押しボタン式の横断歩道をわたって登下校していましたが、これからは以前の通学路にもどし、横断歩道橋を利用することになります。1年生ははじめての横断歩道橋の利用になります。交通安全に注意し安全な登下校をしていくためにご協力をお願いいたします。
2018/12/14 09:30 |
この記事のURL
|
お知らせ
1038件中 589~595件目
<<前へ
83
|
84
|
85
|
86
|
87
次へ>>