江陽中ブログ
月別アーカイブ
2025年3月(18)
2025年2月(17)
2025年1月(17)
2024年12月(18)
2024年11月(21)
2024年10月(36)
2024年9月(18)
2024年8月(3)
2024年7月(23)
2024年6月(22)
2024年5月(27)
2024年4月(24)
2024年3月(19)
2024年2月(18)
2024年1月(10)
2023年12月(20)
2023年11月(21)
2023年10月(18)
2023年9月(15)
2023年8月(4)
2023年7月(16)
2023年6月(26)
2023年5月(26)
2023年4月(27)
2023年3月(9)
2023年2月(9)
2023年1月(3)
2022年12月(8)
2022年11月(11)
2022年10月(9)
2022年9月(22)
2022年8月(4)
2022年7月(11)
2022年6月(12)
2022年5月(12)
2022年4月(17)
2022年3月(8)
2022年2月(2)
2022年1月(4)
2021年12月(8)
2021年11月(14)
2021年10月(18)
2021年9月(9)
2021年8月(1)
2021年7月(6)
2021年6月(5)
2021年5月(9)
2021年4月(14)
2021年3月(13)
2021年2月(7)
2021年1月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(10)
2020年10月(9)
2020年9月(11)
2020年8月(4)
2020年7月(14)
2020年6月(4)
2020年5月(6)
2020年4月(8)
2019年10月(2)
2019年9月(1)
2019年6月(5)
2019年5月(1)
2019年4月(4)
2018年10月(4)
2018年9月(4)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(7)
2016年9月(3)
2016年8月(3)
2016年6月(3)
2016年5月(13)
2016年4月(2)
2015年10月(1)
2015年9月(14)
2015年6月(6)
2015年5月(4)
2015年3月(6)
2015年2月(11)
2015年1月(4)
2013年7月(5)
2013年6月(10)
2013年5月(6)
2013年3月(11)
2013年1月(3)
2012年12月(11)
2012年10月(4)
2012年9月(22)
2012年6月(1)
2012年5月(2)
2012年3月(1)
2012年2月(3)
2012年1月(4)
2011年12月(3)
2011年10月(3)
2011年9月(7)
2011年8月(1)
2011年7月(5)
2011年6月(8)
2011年5月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
1年生(30)
グッジョブ(1)
中高連携(1)
市中体秋季大会(18)
バスケット(1)
委員会活動(3)
景色(79)
公開授業(11)
ロボコン(4)
その他(76)
お知らせ(1)
日程(4)
行事(115)
PTA活動(1)
地域行事(5)
地域との連携(9)
1年生(2)
2学年(18)
体育(2)
2学年(1)
スノーインパルス(1)
3年生(9)
授業(29)
キャリア教育(8)
ジョイントスクール(18)
部活動(46)
学校の様子(196)
健康(2)
入学式(1)
生徒会活動(38)
2年生(7)
東京に無事に到着しました(1)
お花1(1)
保健(2)
お花2(1)
地域密着型教育(34)
PTA活動(13)
バスケットボール(1)
授業風景(7)
市中総体夏季大会(17)
学校生活(47)
育成記録(3)
学校行事(85)
3年生(9)
3学年(2)
部活動関係(1)
清掃(1)
Jumpチーム(1)
準備(1)
修学旅行(1)
全校朝会(1)
吹奏楽部(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
全校朝会
3月14日(木)
昨日の朝全校朝会が行われました。全校朝会では、初めに表彰が行わ
れました。「文集はちのへ」や英語検定の合格証の表彰です。
順番に名前が呼ばれ、元気な声で返事をし、ステージに登壇しました。
校長先生から一人一人に賞状が手渡されました。
2024/03/14 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
後片付け
3月13日(水)
昨日の1時間目に、卒業式を終えたということで後片付けを行いました。
1・2年生が体育館に集合し、それぞれの持ち場に散り、「元のところに
返す」を合言葉に作業を始めました。
2024/03/13 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
卒業式当日の朝
3月9日(土)
朝早くは曇り空でしたが、早朝から雪が降り始めています。
卒業生との別れが名残惜しいとでも言っているような朝です。
卒業式の準備は万全です。今日の卒業式を成功させたいと思います。
玄関の様子です。
シンデレラ会談の様子です。
この花のような、さわやかな笑顔で、巣立っていくことを祈っています。
卒業生が卒業することを残念がっているかのように、
名残り雪が降っています。
2024/03/09 07:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
感謝の会
3月8日(金)
今日は、卒業式の予行が行われました。予行終了後、1・2年の
生徒から卒業生に、感謝の言葉と記念品が、各部活動ごとに手渡さ
れました。
現1・2年の部長と前部長が対面し、全校生徒が見守る中順番にお
礼を言ったのち、記念品やメッセージを手渡していました。
サッカー部からスタートしました。
吹奏楽部の様子です。
最後はバスケット部です。バスケット部の1年生2名から、3年生に
しっかりと手渡されました。
2024/03/08 16:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
3年生の学年練習
3月7日(木)
午前中は3年生だけの、卒業式に向けた練習が行われています。
少ない時間で効率的に練習を行っています。
これは入場の練習風景です。
二人で並んで入場です。あと数日間で、中学校卒業ですね。
しっかりとした足取りで、気持ちを確かめながら歩んでいきましょう。
2024/03/07 14:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
準備の進捗状況
3月6日(水)
会場が少しづつでき始めています。卒業生が歩く、赤じゅうたんが敷か
れました。
江陽中学校、ひな壇を使った対面式の卒業式です。
校旗の準備もできました。
このひな壇の椅子に、卒業生が座るんですね。どのような卒業式になるか
楽しみです。
2024/03/06 16:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
会場づくり
いよいよ卒業式に向けて、準備を行います。1・2年生が体育館に集まり、
準備の手順の説明を受けました。初めて行う仕事もあると思いますが、卒業
生のために、丁寧に仕事を行っていました。土曜日が本番です。
2年生は会場準備の担当です。
1年生は装飾の担当です。
2024/03/05 16:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
県立高校入試当日
3月5日(火)
今日も気温が低く、とても寒い朝を迎えました。しかし、
雲の隙間から太陽が顔を出し、日差しが降り注いています。
太陽の日差しで、雪が溶けてくれることを祈っています。
さて、今日は県立高校の受験日です。生徒たちは朝早く
から、受験する高校に向かいました。朝7時50分の時点で、
受験生は全員が受験校に到着しました。
生徒の皆さん、頑張ってください。
下の写真は、目の前の工業高校に歩いていく生徒たちです。
いざ、出陣です。
Do your best!
幸運を祈ります。
2024/03/05 08:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
ワックスがけ
先週の金曜日に、体育館のワックスがけを行いました。来週の卒業式に
準備万端となりました。このきれいな体育館で卒業式を行うことができて
よかったですね。
2024/03/04 16:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
2月最後の日
2月29日(木)
4年ぶりのうるう年がやってきました。そのため、今月は29日まで
あります。1日徳をしたような気がします。
行く1月、逃げる2月、去る三月とよく言いますが、2月も今日で終わ
りです。仕事の方も、ものすごく忙しくなってきています。
来週は、いよいよ県立高校受験があります。しっかり準備してその日を
迎えましょう。
忙しく仕事をする教頭先生の姿がありました。
いつも学校を支えてくれる、縁の下の力持ちです。お疲れ様です。
2024/02/29 10:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
196件中 101~110件目
<<前へ
9
|
10
|
11
|
12
|
13
次へ>>