避難訓練
3月18日(月)
先週の金曜日に避難訓練が行われました。避難訓練は地震が起き、
体育館に避難という設定で行われました。体育館に入ってからは、
地震が発生した時に、避難所ではどのようなことが考えられるのか
を話し合いました。
その中の一つに寒さ対策ということが出てきたので、次のような
演習を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/koyoj/userfiles/images/DSC01298.JPG)
新聞紙を使った寒さ対策をどのようにするのかということで、
各グループに新聞紙が1日分渡されそれを使っていろいろと
考えていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/koyoj/userfiles/images/DSC01300.JPG)
このグループは、新聞紙を体に巻き付けて、寒さ対策をするという
アイディアを出していました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/koyoj/userfiles/images/DSC01302.JPG)
このグループは、新聞紙をくしゃくしゃにして服の中に入れるという
方法を考えていました。
身近にあるものを使って対策を考えるということは、実際の場面でも
必要かもしれませんね。
先週の金曜日に避難訓練が行われました。避難訓練は地震が起き、
体育館に避難という設定で行われました。体育館に入ってからは、
地震が発生した時に、避難所ではどのようなことが考えられるのか
を話し合いました。
その中の一つに寒さ対策ということが出てきたので、次のような
演習を行いました。
新聞紙を使った寒さ対策をどのようにするのかということで、
各グループに新聞紙が1日分渡されそれを使っていろいろと
考えていました。
このグループは、新聞紙を体に巻き付けて、寒さ対策をするという
アイディアを出していました。
このグループは、新聞紙をくしゃくしゃにして服の中に入れるという
方法を考えていました。
身近にあるものを使って対策を考えるということは、実際の場面でも
必要かもしれませんね。