全校朝会

10月10日(火)は、全校朝会が行われました。朝会では、陸上部の入賞者の表彰、フィギュアスケート大会出場選手の壮行会、新生徒会役員の認証が行われました。写真は、新生徒会のメンバーです。江陽中の新しいリーダーをよろしくお願いします。


2023/10/10 09:00 | この記事のURL学校の様子

避難訓練

10月6日(金)、避難訓練を実施しました。今回の訓練は、大津波警報の発令を想定し、八戸市庁前への避難を計画していましたが、暴風警報発令を受けて、校内での避難訓練になりました。訓練の後半では、津波ハザードマップを活用して、いざというときの避難について学習しました。


2023/10/06 15:30 | この記事のURL学校の様子

生徒会役員選挙

10月5日(木)、生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。立候補者による演説と推薦者の応援演説のあと、全校生徒による投票が行われました。生徒たちは真剣な表情で投票を行っていました。結果は即日開票され、6日(金)に発表されます。


2023/10/05 18:50 | この記事のURL学校の様子 行事

三次考査

10月2日(月)
 今日は三次考査が行われました。2学期に入って1回目の考査テストです。
勉強した成果を十分に発揮できてるでしょうか。

1年生のテスト風景です。

2年生のテスト風景です。

3年生の教室に行くと、英語の教科担のリスニングテストが行われていました。

生徒たちは集中して、問題を解いていました。


2023/10/02 15:00 | この記事のURL行事

4階の窓から

9月29日(金)
 快晴です。4階の窓から、八戸工業高校方面を見たら、
とてもきれいな雲が動いていました。


2023/09/29 10:30 | この記事のURL景色

居住地交流

9月28日(木)
 昨日、居住地交流が行われました。交流は2・3時間目に行われましたが、
体育の授業を行いました。その中で『ボッチャ』を行いました。
初めて行う生徒もおり、興味津々で始まりましょた。
簡単そうに見えて、やってみるととても難しいことがわかりました。

この競技は、5個のボールを投げて、合計点を競う競技です。
ボールが思うように止まらず、悪戦苦闘しています。

どうだ!止まってくれ~!
こんな心境ですね。







2023/09/28 16:00 | この記事のURL学校の様子

全校朝会

9月26日(火)
 今日は全校朝会がありました。全校朝会では、先日行われた、
秋季大会の表彰が行われました。表彰は、陸上競技部が7名、水泳愛好会
が1名、また、数研の合格者の表彰も行われました。

次回もよろしくお願いします。

次に、秋季大会を終えて、各部の大会報告が発表されました。どの部活も
かんばった成果を発表していました。最終の本番は来年の夏季大会です。
しっかりと準備をしていきまshをしていきましょう。

そのあと、校長先生の話がありました。

地図の話やアフリカの話をしてくれました。

2023/09/26 10:30 | この記事のURL学校の様子

教育指導課・総合教育センター訪問

9月21日(木)
 今日は秋季大会の振替休業のちょうど真ん中にあたります。
そんなコンディションの中、教育指導課・センター訪問が行わ
れました。
 たくさんの先生方を招き、授業を行いました。授業を参観し
ましたが、生徒たちも先生方もいつも通りの授業を行っていま
した。発表時には、元気な生徒の声が教室に響いていました。

元気に発表をしています。

理科の実験では、試験管の中が真っ白になりました。それを見た生徒たちは、
『オー』と驚いていました。

数学の授業では、クロムブックや大型モニターを使って、実際の現象を
イメージしながら学習していました。









2023/09/25 10:30 | この記事のURL学校の様子

秋季大会壮行式

 14日午後、本校体育館にて八戸市中学校体育大会秋季大会の壮行式が開催されました。今大会、江陽中からは5つの競技に39名の選手が出場します。壮行式では、選手全員が力強く目標を宣言し、応援団から熱いエールが送られました。競技は16日(土)から始まります。
 選手たちへの応援をよろしくお願いします。


2023/09/15 10:30 | この記事のURL行事

壮行式に向けて

9月13日(水)
 今朝、2学年朝会がありました。朝会では、壮行式に向けた準備が
行われていました。選手の決意発表や応援の生徒の声出しなど、みん
なで気合を入れあいながら取り組んでいました。

太鼓の響きが体にも響いていました。

応援の生徒も大きな声を出し、心を込めて応援しています。

応援の力を力に変えて、ベストを尽くしてほしいと思います。

最後にリーダーが全員にアドバイスを行っていました。
『こうするともっと良くなると思います』と優しく全体にアドバイスをし、
しっかりと受け止めたということで『はい』と元気よく応えていました。





2023/09/14 10:30 | この記事のURL2年生
1017件中 371~380件目    <<前へ  36 | 37 | 38 | 39 | 40  次へ>>