立会演説会
型枠が外れる
リハーサル
公民館まつり
9月30日(月)
先週の土曜日に、江陽公民館で「江陽公民館祭り」が行われました。
駐車場では、出店が出て、かき氷、焼き鳥、フランクフルトなどが売
られていました。また、反対側ではニュースポーツ紹介ということで、
パターゴルフや輪投げ、風船アートが行われていました。
紹介します。

パターでボールを打ち、得点が書かれた穴に入るとポイントをゲット。
合計点数が高い人が勝ちとなります。

シンプルに輪投げをして、得点の合計が高い人が勝ちというゲームです。

公民館の中に入り、2階に行くと作品が展示していました。中学校からは
絵画が出展されました。

総合文化部から書道も出展されました。

江陽小学校からは絵画が出展されました。
生徒の頑張りがわかる良い機会でした。
数年ぶりの公民館まつりということでしたが、大盛況でした。
中学生ボランティアも大活躍でした。お疲れさまでした。
来年も期待しています。
先週の土曜日に、江陽公民館で「江陽公民館祭り」が行われました。
駐車場では、出店が出て、かき氷、焼き鳥、フランクフルトなどが売
られていました。また、反対側ではニュースポーツ紹介ということで、
パターゴルフや輪投げ、風船アートが行われていました。
紹介します。
パターでボールを打ち、得点が書かれた穴に入るとポイントをゲット。
合計点数が高い人が勝ちとなります。
シンプルに輪投げをして、得点の合計が高い人が勝ちというゲームです。
公民館の中に入り、2階に行くと作品が展示していました。中学校からは
絵画が出展されました。
総合文化部から書道も出展されました。
江陽小学校からは絵画が出展されました。
生徒の頑張りがわかる良い機会でした。
数年ぶりの公民館まつりということでしたが、大盛況でした。
中学生ボランティアも大活躍でした。お疲れさまでした。
来年も期待しています。
三次考査
個人写真
テストに向けて
少しづつ
9月24日(火)
昨日は振替休日でした。そのため学校は休みでした。実は昨日学校の
前は大渋滞だったそうです。何があったかというと、昨日校舎の基礎を
を作るために生コンを型枠に入れたということです。
その型枠が、写真で見る校舎の土台の部分です。

かなり、広い面積となっています。一体どれだけの生コンを流し込んだの
でしょう。

聞いた話ですが、昨日学校の前は大渋滞だったそうです。生コン車が1日、
約100台行き来し、作業を行ったということです。基礎が固まると型枠
外し、また新しい型枠を作り生コンを流し込むという作業を繰り返し行う
ようです。少しづつできていくのを見るのは気持ちがいいものですね。
昨日は振替休日でした。そのため学校は休みでした。実は昨日学校の
前は大渋滞だったそうです。何があったかというと、昨日校舎の基礎を
を作るために生コンを型枠に入れたということです。
その型枠が、写真で見る校舎の土台の部分です。
かなり、広い面積となっています。一体どれだけの生コンを流し込んだの
でしょう。
聞いた話ですが、昨日学校の前は大渋滞だったそうです。生コン車が1日、
約100台行き来し、作業を行ったということです。基礎が固まると型枠
外し、また新しい型枠を作り生コンを流し込むという作業を繰り返し行う
ようです。少しづつできていくのを見るのは気持ちがいいものですね。