三次考査

9月27日(金)
 今日、三次考査が行われました。数学、理科、国語、社会、英語の順で
行われました。今日のために一生懸命テスト勉強をしてきたので、その成
果を全部出しきってほしいと思います。
 それでは、各学年のテストの様子を紹介します。

1年生のテストの様子です。

2年生のテストの様子です。

3年生のテストの様子です。
テスト結果は、来週に帰る予定です。待ち遠しいですね。


2024/09/27 10:30 | この記事のURL学校の様子

個人写真

9月26日(木)
 今日は、卒業アルバムの個人写真の撮影がありました。卒業アルバム用
の写真は何回かに分かれており、個人写真、授業風景、部活動、委員会な
どとなっています。
 みんな笑顔で素敵な顔で写真に納まっていました。

ハイチーズ!

フラッシュがたかれます。

ピガ!  まぶしいい―――!







2024/09/26 10:30 | この記事のURL3年生

テストに向けて


9月25日(水)
 金曜日の三次考査に向けて、生徒たちの勉強への取り組みに力が入って
きています。宿題をきちんとやってきたらり、授業中の取り組みにも真剣
みが高まってきたりしています。その様子を紹介しします。

2年生の理科の授業風景です。

3年生の社会の授業風景です。
短い期間ではありますが、集中して学習し、その結果を出してほしいと
思います。がんばれ、江陽中生!















2024/09/25 10:30 | この記事のURL学校の様子

少しづつ

9月24日(火)
 昨日は振替休日でした。そのため学校は休みでした。実は昨日学校の
前は大渋滞だったそうです。何があったかというと、昨日校舎の基礎を
を作るために生コンを型枠に入れたということです。
その型枠が、写真で見る校舎の土台の部分です。

かなり、広い面積となっています。一体どれだけの生コンを流し込んだの
でしょう。

聞いた話ですが、昨日学校の前は大渋滞だったそうです。生コン車が1日、
約100台行き来し、作業を行ったということです。基礎が固まると型枠
外し、また新しい型枠を作り生コンを流し込むという作業を繰り返し行う
ようです。少しづつできていくのを見るのは気持ちがいいものですね。










2024/09/24 10:30 | この記事のURL景色

テスト週間

9月20日(金)
 今日からテスト週間に入りました。来週の金曜日、27日に三次考査が
行われます。テスト週間中は職員室への出入りが規制されます。
計画的に学習し、納得のいく成績を残してほしいですね。

職員室の入り口の様子です。

今日は、朝方雨が降りましたが、すっかり雨も上がり、快晴となりました。
雨のおかげで、グランドもしっとりとしています。
青空が広がっています。

木々の間から、太陽の日差しが差し込んでいます。
徐々に気温が上がってきました。



2024/09/20 10:30 | この記事のURL学校の様子

変化

9月19日(木)
 昨日と一昨日は、秋季大会の振り返りのために休業日でした。
今日からまた学校が再開です。9月に入り工業高校の工事もどんどんと
進んできました。基礎が作られ、いよいよ生コンを流し込むところまで
進んでいます。左側が他の校舎とつながる廊下ですが、ここに生コンを
流し込むようです。

4階のフロア―から生コンを流し込むのですね。

校舎全体の基礎が完成していますね。左側の廊下が終わったら、校舎の
ほうに取り掛かるようです。今日からたくさんのトラックが出入りする
ようです。

太い鉄筋がしっかりと組まれていますね。この状態から奥に見える校舎が
作られていくのですね。すごい技術ですね。

どうぞ基礎の様子をご覧ください。すごいの一言です。
校舎の建てられていく様子を見れて、本当に幸せですね。



2024/09/19 10:30 | この記事のURL景色

秋季大会

9月14日(土)
 今日から、「三八中学校体育大会秋季大会」が開催されます。
八戸市と三戸郡の会場を使って、3日間行われます。今日は朝から会場に
移動し戦っていると思います。選手の健闘を祈っています。
 今日はここで、木曜日に行われた壮行式の様子を紹介します。

サッカー部の決意発表の様子です。

陸上競技部の決意発表の様子です。

3年生、応援生を中心に熱い応援を行っていました。応援団長の声が
とても頼もしかったです。この応援は、選手の力となるでしょう。












2024/09/14 10:30 | この記事のURL学校の様子

ごみ拾い

9月13日(金)
 先週の土曜日にサッカーの地区リーグがありました。会場が江陽中学校
ということもあり、応援に来ました。道路側のフェンスずたいに歩いてい
くと、空からのペットボトルなどが落ちていました。いったい誰が?
土曜日に落ちていたペットボトル等のごみを拾ったのですが、今朝見たら
また落ちていました。

道路沿いということもあり、誰かな投げ入れているのでしょうか。

この話を聞いた生徒たちが行動をおこなしました。

1年生が、学校の校舎周りをまわってごみ拾いをしました。ペットボトル
だけではなく、空き缶などもたくさん落ちていたとのことです。
普段から、ポイ捨てない習慣をみんなで身に付けてほしいですね。



2024/09/13 10:30 | この記事のURL1年生

カーブミラー清掃2回目

9月12日(木)
 先日2回目のカーブミラー清掃が行われました。3年の男子生徒が
ボランティアとして参加してくれました。また、安全協会江陽支部の
方々にサポートしていただき、安全に活動することができました。

挨拶をしたのち、活動についての説明がありました。生徒たちは2回目
ということもあり、十分理解しているようでした。

手際よく、カーブミラーを清掃していきます。それぞれの役割があるので、
責任をもって取り組んでいます。また、みんなが仕事を覚えるように、仕
事をローテーションして取り組みました。

工業高校の前のカーブミラーも丁寧に清掃しました。



















2024/09/12 10:30 | この記事のURL3年生

学年壮行式に向けて

9月11日(水)
 昨日1年生が学年壮行式の練習を行っていました。今週末から行われる
新人戦に向けて、各部活動ごと士気を高めるために、発表練習を行ってい
ました。今回の大会は、1・2年生の出場となります。
1年生も重要な戦力となります。先輩と協力して勝利を手にしましょう。

新人戦には、陸上競技、サッカー、バスケットボール、ソフトテニスの
4競技に出場します。もてる力を存分に発揮してほしいですね。

総合文化部のメンバーを中心に応援を行います。

総合文化部のメンバーが応援練習を行っています。
One for all  All for All for One 精神で頑張りましょう、






2024/09/11 10:30 | この記事のURL1年生
1015件中 151~160件目    <<前へ  14 | 15 | 16 | 17 | 18  次へ>>