校舎前の景色
1学期終業式
7月26日(金)
今日1学期の終業式が行われました。八戸市は今年度から夏休みが
5日間後ろにずれました。そのため、今日終業式となりました。
ここ数日梅雨の気候のため、気温が下がり過ごしやすい日々が続いて
います。明日から33日の夏休みに入ります。体調を崩さず、宿題な
ども計画的に進め、有意義な夏休みにしてほしいと思います。

校長式辞では、「自分の限界を作るな」という内容の話をしていました。

そのあと吹奏楽コンクール八戸地区大会、よい歯のコンクール、県中体
夏季大会の表彰などがありました。

最後に、3年間ALTとして勤務してくれた、ジョーさんの離任式が行われ
ました。3年間の思いがあふれる場面も見られました。

生徒たちにたくさんの英語と思い出をありがとうございました。
今日1学期の終業式が行われました。八戸市は今年度から夏休みが
5日間後ろにずれました。そのため、今日終業式となりました。
ここ数日梅雨の気候のため、気温が下がり過ごしやすい日々が続いて
います。明日から33日の夏休みに入ります。体調を崩さず、宿題な
ども計画的に進め、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
校長式辞では、「自分の限界を作るな」という内容の話をしていました。

そのあと吹奏楽コンクール八戸地区大会、よい歯のコンクール、県中体
夏季大会の表彰などがありました。
最後に、3年間ALTとして勤務してくれた、ジョーさんの離任式が行われ
ました。3年間の思いがあふれる場面も見られました。
生徒たちにたくさんの英語と思い出をありがとうございました。
交通安全の呼びかけ
7月25日(木)
昨日の朝、3年の女子と交通安全協会江陽支部の方々と街頭指導の方が
集まり、ラピア前の交差点で、安全運転の呼びかけとティッシュ配りを行
いました。3つのグループに分かれ、交差点に配置し、信号で止まった車
のドライバーの方に、安全運転を呼び掛け、そのあとに、ポケットティッ
シュを配っていました。

初めに交通安全協会江陽支部の会長から説明を受けていました。
くれぐれも事故にあわないように気を付けるように話していました。

赤信号で止まっている間に呼びかけとティッシュ配りを行いました。

窓を開けてくれて対応していただき、本当にありがとうございました。

最後に小中野交番の駐在さんからお言葉をいただきました。朝早くからで
したが、とても充実した活動を行うことができました。
有賀等ございまし準備をしてくださった交通安全協会江陽支部の方々、
街頭指導の方々、駐在所の方々、本当にありがとうございました。
昨日の朝、3年の女子と交通安全協会江陽支部の方々と街頭指導の方が
集まり、ラピア前の交差点で、安全運転の呼びかけとティッシュ配りを行
いました。3つのグループに分かれ、交差点に配置し、信号で止まった車
のドライバーの方に、安全運転を呼び掛け、そのあとに、ポケットティッ
シュを配っていました。
初めに交通安全協会江陽支部の会長から説明を受けていました。
くれぐれも事故にあわないように気を付けるように話していました。
赤信号で止まっている間に呼びかけとティッシュ配りを行いました。
窓を開けてくれて対応していただき、本当にありがとうございました。
最後に小中野交番の駐在さんからお言葉をいただきました。朝早くからで
したが、とても充実した活動を行うことができました。
有賀等ございまし準備をしてくださった交通安全協会江陽支部の方々、
街頭指導の方々、駐在所の方々、本当にありがとうございました。
訪問
見えてきました。
2学年朝会
次のステージへ
参観日
工業高校体育祭
ゆかたの着付け
7月16日(月)
金曜日の午後の家庭科の授業で、浴衣の着付けを行いました。
着付けの先生に、地域の方を招き、一人一人浴衣を着ました。
ゆかたを着たあとは、浴衣を着た後は、一人一人記念写真撮影を
行いました。その写真は、3年の教室前に掲示していますので、
参観日や三者面談でお越しの際にご覧ください。

着付けの講師の方々です。この日は気温が高く、汗びっしょりになり
ながら着付けを教えてくれまっした。

生徒全員で、「よろしくお願いします」とあいさつを行いました。
とても良い勉強になりました。もしかしたら、三社大祭や夏祭りのときに
ゆかたで行く人もいるかもしれませんね。
金曜日の午後の家庭科の授業で、浴衣の着付けを行いました。
着付けの先生に、地域の方を招き、一人一人浴衣を着ました。
ゆかたを着たあとは、浴衣を着た後は、一人一人記念写真撮影を
行いました。その写真は、3年の教室前に掲示していますので、
参観日や三者面談でお越しの際にご覧ください。
着付けの講師の方々です。この日は気温が高く、汗びっしょりになり
ながら着付けを教えてくれまっした。
生徒全員で、「よろしくお願いします」とあいさつを行いました。
とても良い勉強になりました。もしかしたら、三社大祭や夏祭りのときに
ゆかたで行く人もいるかもしれませんね。