ソフトテニス

11月14日(木)
 昨日外からとても元気のいい声が聞こえてきました。
外をのぞくと3年生の体育の授業が行われていました。ソフトテニス部
の生徒もいますが、大半は未経験者です。ペアの仲間と一緒に思い思い
にプレーを楽しんでいました。

セカンドサーブが入りました。さあ、レシーブです。

まずはペアとの作戦タイム。ボールがここに来たらあのコースを狙って
攻めようかな??

相手のサーブだ。リターンエースを狙おうかな。














2024/11/14 10:30 | この記事のURL学校の様子

江陽の紅葉

11月13日(水)
 毎日の寒暖差がお大きく、江陽中の木々も紅葉が始まってています。
赤く染まったモミジや黄色く染まったイチョウなど、とても見頃です。
朝日が当たるとおうごんい黄金色に輝いています。
今日はその美しい紅葉をお楽しみください。

バックネット裏にある紅葉です。

校舎前の庭園の紅葉です。

朝日に照らされて、輝いています。

朝日が昇ってきています。黄金色に輝いています。

黄色い色でも様々な色があるんですね。
今しか見れない、美しい景色です。どうぞご堪能ください。










2024/11/13 10:30 | この記事のURL景色

ごみ拾い運動?

11月12日(火)
 先日の生徒総会で、江陽地区をきれいにしようという目的で、
「ごみ拾い運動」を行うという提案がありました。
 実施日はまだですが、ごみが落ちていたのでということで、
ごみを拾ってくる生徒がちらりほらりと出てきました。
玄関のドアにビニール袋を置き、ごみを集めていました。

先週の金曜日も拾ってきた生徒がいました。

ごみを拾わなくてもよい環境になってくれればいいですね。
最近学校の庭園や校庭の道路フェンスの内側にペットボトルや
空き缶が落ちていることが良くあります。みんなできれいにしたいものですね。














2024/11/12 10:30 | この記事のURL学校の様子

一階の基礎が完成

11月11日(月)
 先週は最高気温でも1桁、最低気温は3度・4度ととても寒い日が
続きました。しかし、しかし、昨日からは気温が2桁の14度・15度
になるなど、いったん寒さが和らいでいます。
 目の前の工業高校の校舎建て替え工事も少しづつ進み、先週の木曜日
には生コン車が20台近くやってきて、基礎にセメントを流し込んでい
ました。

次の段階は、足場を組んで何をやるのでしょう。

今回は、クレーン車が活躍しています。

足場の高さも少しづつ高くなってきていますね。







2024/11/11 10:30 | この記事のURL景色

作品作り

11月8日(金)
 今日は、青森県立八戸西高校の70周年記念式典が行われる日です。
本校からも何人もお世話になっています。おめでとうございます。
 さて、今日校内を歩いていると木をたたく音が聞こえてきました。
その部屋をのぞいてみると3年生が行燈を作っていました。ほぼ完成
している人もいれば、まだ組み立て段階の人もいました。

テスターやはんだごてなどを使い基盤を作っていました。

組み立てに入っています。どんな作品になるのでしょう。

明かりをつけるとこのようになります。外側のシールにこれから模様や
絵をかき、完成させます。
どんな作品になるのか楽しみですね。







2024/11/08 12:10 | この記事のURL3年生

南部弁の日

11月7日(木)
 今日の放課後に、南部弁を教える方が学校にやってきました。なぜ
かというと。11月30日(土)に、江陽公民館で「南部弁の日」が
行われます。その中で、今年も江陽中学校から2組の弁士が出場する
予定をしています。どの作品を発表するのかを決めるために来てくだ
さいました。

どの作品を選ぶのでしょうか。まず初めに、南部弁はどんな感じなのかを
実際に紙芝居を読んで、感じをつかませてくれました。

普段の話し言葉とスピードが全然違うので、生徒たちは驚いている様子
でした。あまり聞いたことのないイントネーションなので、自分たちが
うまく話せるのか心配な様子がうかがえました。
来週から少しづつ練習をしていく予定です。がんばれ、勇気ある弁士たちよ!

















2024/11/07 10:30 | この記事のURL学校の様子

中教研~会場校~

11月6日(水)
 今日は中教研が行われます。江陽中学校は「英語と保健体育」の
会場校となっています。そのため、市内の英語の先生と保健体育の
先生が来校し、授業や問題提起などを行う予定です。
 そのために、昨日先生方の車をとめることができるように、校庭に
ラインを引いたり、授業会場をセッティングしたりと準備をしました。

校庭にラインを引き、コーンを置いています。

保健体育科の授業会場です。

英語科の授業会場は体育館となります。












2024/11/06 10:30 | この記事のURL学校の様子

全校朝会~認証式~

11月5日(火)
 先週全校朝会が行われました。
今回の全校朝会では、各学級の会長、副会長と各委員会の委員長の
認証が行われました。校長先生から認証書が手渡されました。

後期の活動を引っ張ってくれるメンバーです。

認証書を手渡した後、「頑張ります」と大きな声で気合を入れていました。

後期の活動がさらに盛り上がることを期待しています。









2024/11/05 10:30 | この記事のURL学校の様子

学年朝会

11月1日(金)
 今日の朝、1学年集会が行われました。ちょうど体育館に行くと
レクリエーションが行われていました。今回の内容は、〇×ゲームで
した。学プロが問題を読み、他の生徒が〇と×の場所に移動すると
いうゲームです。

さあ、この問題の答えはどっちだ。

迷っている生徒がいますね。さあ、どっちだ。

レクリエーションがあ終わったと、学年の先生から今日の日程について
話がありました。今日も元気に生活しましょう。








2024/11/01 10:30 | この記事のURL1年生

盛岡自主研修

10月31日(木)
 2年生の~盛岡自主研修~の様子を少し紹介します。
学校を出発して、高速道路を進みました。途中トイレ休憩として、
岩手山麓パーキングエリアに立ち寄りました。その日は最高の天気
となりました。

岩手山もくっきりと見えていました。気温もそう低くなくとても過ごし
やすい1日となりました。

こんなにきれいに見える岩手山は久しぶりです。
心が洗われますね。

岩手公園に到着です。石垣をバックに記念撮影を行いました。
太陽もニッコリ笑顔で写真に写りこんでいます。

これは有名な~赤レンガ岩手銀行です~レトロな感じがとても良いですね。


2024/10/31 10:30 | この記事のURL2年生
1001件中 91~100件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>