八戸市立旭ケ丘小学校

学校行事

宿泊学習(3日目)

 宿泊学習3日目の様子です。この日も,秋晴れとなり「わくわくウォークラリー」など計画通りのプログラムを実施することができました。午後には,退所式を行い,学校に帰りました。
天候に恵まれ,子どもたちが頑張った3日間でした。


画像
画像
画像
画像
画像




2013/09/23 08:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習(2日目)

 宿泊学習2日目の様子をお知らせします。この日も天候に恵まれ,予定通りの活動が実施できました。日中は,「スチロールいかだ」を作成し,いかだに乗って遊びました。また,夜は「ボンファイヤー」と「ナイトハイク」を行いました。今日も子どもたちは元気いっぱいに活動しました。



画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

2013/09/22 19:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習(1日目)

 9月18日(水)~20日(金),5年生が宿泊学習に出かけました。3日間とも天候に恵まれ,予定通りのプラグラムを実施することができました。子どもたちの活動の様子をお知らせします。1日目の様子です。この日は,校庭で「出発式」を行い,種差少年自然の家に向かいました。「入所式」のあと,「ビンゴオリエンテーリング」「こまの絵付け」等の活動を行いました。


画像
画像
画像
画像
画像
画像






2013/09/21 08:30 | この記事のURL学校行事

宿泊学習出発式

 9月18日(水)~20(金)は,5年生が種差少年自然の家で行われる宿泊学習に出かけます。18日の朝には,出発式が行われました。出発式後,子どもたちは,バスに乗り込み元気に出かけました。自然の中での体験をたくさんしてきてほしいと思います。


画像
画像
画像
画像

2013/09/18 10:30 | この記事のURL学校行事

なかよし遠足

 9月12日(木),全校「なかよし遠足」を実施しました。目的地は,種差海岸です。バスで白浜海岸まで行き,白浜海岸から種差海岸までは縦割りのなかよし班で歩きました。種差海岸に到着後は,広い芝生で,班対抗の「ボール送り」「じゃんけんジェンカ」を行いました。その後,場所を移動して,お待ちかねのお弁当タイムにしました。お昼を食べた後は,なかよし班ごとに楽しく遊びました。天気にも恵まれ,楽しい遠足を実施することができました。


画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像




2013/09/12 15:20 | この記事のURL学校行事

なかよし遠足実地踏査

 8月6日(火)午前,3人の先生が9月に行われる「なかよし遠足」の実地踏査を行いました。今年度の「なかよし遠足」の目的地は、3年サイクルの3年目で種差海岸になっています。当日,実際に歩くコースを歩いて安全を確認したり,班対抗のゲームを行う種差海岸の様子を確認したりしました。子どもたちにとって楽しい遠足になるように,万全の準備を進めていきたいと思います。


画像
画像
画像
画像

2013/08/08 10:40 | この記事のURL学校行事

さわやかごみゼロタイム

 6月20日6校時,3年3組の皆さんが,「さわやかごみゼロタイム」の活動を行いました。この活動は,地域の環境美化に協力することで,進んで働こうとする態度を養うことを目的として,全クラスが年間2回ずつ行うことになっています。
 3年生の割当は,学校の隣の中央公園付近です。子どもたちは,植え込みの下や遊具の陰などのゴミを見つけては袋に入れていました。また,今日の活動には保護者の方も1名参加してくださいました。ありがとうございました。

画像
画像
画像
画像

2013/06/20 16:00 | この記事のURL学校行事

修学旅行3日目

 修学旅行3日目の様子です。この日は,まず,五稜郭公園を見学しました。最初に,五稜郭タワーに登り函館の街を眺望し,その後復元された箱館奉行所などを見学しました。見学後,ベイエリアに移動し,赤レンガ倉庫群の前で記念撮影をしました。いよいよお待ちかねの買い物体験の時間になりました。子どもたちは,計画に従って買い物をしていました。バイキングの昼食を済ませ,函館駅に向かいました。 函館から電車に乗り,無事八戸に帰ってきました。校庭には,たくさんのお出迎えの皆さんが待っていました。帰校式を行い,家族の方と一緒に帰りました。各家庭では,お土産話に花が咲いたと思います。3日間通して,しっかりとした子どもたちの行動が目立った修学旅行でした。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像




 

2013/06/16 08:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行2日目

 修学旅行2日目(6月13日)は,洞爺から函館にバスで移動し,11時過ぎに函館駅前に到着しました。
 諸注意の後,班別自主研修を行いました。まず,子どもたちは自分たちの計画に沿って函館朝市どんぶり横町,ラッキーピエロ,星龍軒等の昼食場所に向かいました。
 その後,文学館,北方民俗資料館,旧イギリス領事館,旧函館区公会堂,外人墓地,元町教会群,足湯,熱帯植物園などを見学しました。途中アイス休憩なども入れながら楽しく見学場所を回りました。予定時刻の17時までには,全ての班が大黒屋旅館に到着し無事自主研修が終了しました。
 夕食,入浴の後には,夜景見学に向かいました。この日は天気もよく見事な函館の夜景を見ることができました。
 修学旅行2日目の日程はハードでしたが,体調を崩す子もなく全員元気に過ごしました。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

2013/06/16 08:10 | この記事のURL学校行事

修学旅行1日目

 6月12日から3日間,6年生が北海道へ修学旅行に行ってきました。
 まず,1日目の様子をお知らせします。
 1日目は,八戸を出発し,バスや電車を乗り継いで洞爺に到着しました。
 洞爺の天気は快晴でした。
 予定通り,熊牧場,アイヌ記念館,西山火口群等の見学の後,北海ホテルに入館しました。
 ホテルでは,夕食,入浴の後,洞爺湖名物の花火を見学しました。
 体調の悪い人もなく皆元気に過ごしました。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像





2013/06/15 09:50 | この記事のURL学校行事
178件中 41~50件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>