楽しかったよ新入生を迎える会
6年生が企画して、各学級がアイデイアを出して楽しい楽しい会にしてくれました。
終始,新入生が笑顔でとても温かな会でした。

まずは、2・3年生から入学おめでとうのプレゼントと顔写真の入ったメダルと
歌の贈り物がありました。


4・5年生は、轟木小の1年間の行事を劇で教えてくれました。
覚えたての轟木太鼓も見事?に披露してくれました。


6年生は全校で行うゲームを企画してくれました。
全校鬼ごっこやジャンケン列車を笑顔・笑顔で行いました。

この行事がきっかけか、昼も中休みも全校で仲良く遊んでいます。
終始,新入生が笑顔でとても温かな会でした。
まずは、2・3年生から入学おめでとうのプレゼントと顔写真の入ったメダルと
歌の贈り物がありました。
4・5年生は、轟木小の1年間の行事を劇で教えてくれました。
覚えたての轟木太鼓も見事?に披露してくれました。
6年生は全校で行うゲームを企画してくれました。
全校鬼ごっこやジャンケン列車を笑顔・笑顔で行いました。
この行事がきっかけか、昼も中休みも全校で仲良く遊んでいます。
2017/04/26 17:50 |
この記事のURL |
楽しかったよ新入生を迎える会
新規作成
今日はとても天気が良かったです。
晴天のもと、交通安全教室・自転車教室を行いました




1、2年生は実際に歩いてみて学習しました。


3~6年生は自転車教室を行いました。
交通安全教室は終わりましたが、各家庭でも安全について話し合い交通安全に
注意してください。
晴天のもと、交通安全教室・自転車教室を行いました
1、2年生は実際に歩いてみて学習しました。
3~6年生は自転車教室を行いました。
交通安全教室は終わりましたが、各家庭でも安全について話し合い交通安全に
注意してください。
2017/04/24 15:20 |
この記事のURL |
交通安全教室・自転車教室を行いました
今日から本の貸し出しスタート
今日から本の貸し出しがスタート。
図書館も模様替えをしました。

本棚のいたるところにキャラクターや動物が隠れています。

.JPG)
委員会の子たちの作品も飾られており、それを見ているだけでも楽しい楽し
い図書館になっています。

図書館がオープンしたらたくさんの児童が来ました。
今年もたくさん本を読んで心の豊かな子になろう。
図書館も模様替えをしました。
本棚のいたるところにキャラクターや動物が隠れています。
委員会の子たちの作品も飾られており、それを見ているだけでも楽しい楽し
い図書館になっています。
図書館がオープンしたらたくさんの児童が来ました。
今年もたくさん本を読んで心の豊かな子になろう。
2017/04/21 15:20 |
この記事のURL |
今日から本の貸し出しスタート
6年生真剣に挑む
学校たのしい
交通安全決起集会が行われました
本日、朝7時に轟木保育園そばの信号機前で地域の方や交通安全協会の
方、轟木小学校交通安全母の会のメンバーが集まり、交通安全決起集会が
行われました。


集会に来た方々は、道行くドライバーの方々に交通安全を元気よく呼びかけてい
ました。
下の写真は、今年度から給食のお椀や皿が変わりました。八戸市のキャラクター
を使ったかわいいものになっています。
味噌汁を飲むとかわいい〇〇が見えます。

いよいよ明日から1年生も給食です。
楽しみにしているそうです
方、轟木小学校交通安全母の会のメンバーが集まり、交通安全決起集会が
行われました。
集会に来た方々は、道行くドライバーの方々に交通安全を元気よく呼びかけてい
ました。
下の写真は、今年度から給食のお椀や皿が変わりました。八戸市のキャラクター
を使ったかわいいものになっています。
味噌汁を飲むとかわいい〇〇が見えます。
いよいよ明日から1年生も給食です。
楽しみにしているそうです
2017/04/12 13:40 |
この記事のURL |
交通安全決起集会が行われました
4月7日入学式
明日は、4年生以上出校日です
4月に入り好天が続いています。
明日は、4年生以上の児童が出校して新年度の準備をします。
今日は、先生方が会議の後、入学式の飾り付けをしていました。
今年度は、新入生が11名。入学してくるのが楽しみです。

児童玄関前の飾りです。
.JPG)
渡り廊下の飾りです。


花壇には、クロッカスが咲いていました。春ですね。
明日は、4年生以上の児童が出校して新年度の準備をします。
今日は、先生方が会議の後、入学式の飾り付けをしていました。
今年度は、新入生が11名。入学してくるのが楽しみです。
児童玄関前の飾りです。
渡り廊下の飾りです。
花壇には、クロッカスが咲いていました。春ですね。
2017/04/05 15:00 |
この記事のURL |
明日は、4年生以上出校日です
平成28年度 轟木小学校卒業式
轟木タイムから
ようやく今週に入り本校を蔓延したインフルエンザが0になりました。
今日からインフルエンザの措置を解除しました。
さて、木曜日、金曜日の集会で二つのことを行いました。
まずは木曜日です。今年1年間、図書ボランテイアとして、本の修
理や整理、掃除をして頂いた風穴さんにお礼を伝える会を行いまし
た。

全校を代表して図書委員会委員長がお礼の言葉を述べました。
一年間ご苦労様でした。来年度もいらして下さるということで感謝。感謝です。
金曜日は、3・11(東日本大震災)の集会を行いました。
.JPG)
黙祷をささげたあと、教頭先生から当時の八戸市のことや、教頭先生の体験を
話してもらいました。
児童全員、真剣に聞いていて、自然災害の恐ろしさを実感したようです。
いつどこで遭遇するかわかりません。
ご家庭でも自然災害が起きたらどうするべきか話し合いをしていおくといいと思い
ます。
今日からインフルエンザの措置を解除しました。
さて、木曜日、金曜日の集会で二つのことを行いました。
まずは木曜日です。今年1年間、図書ボランテイアとして、本の修
理や整理、掃除をして頂いた風穴さんにお礼を伝える会を行いまし
た。
全校を代表して図書委員会委員長がお礼の言葉を述べました。
一年間ご苦労様でした。来年度もいらして下さるということで感謝。感謝です。
金曜日は、3・11(東日本大震災)の集会を行いました。
黙祷をささげたあと、教頭先生から当時の八戸市のことや、教頭先生の体験を
話してもらいました。
児童全員、真剣に聞いていて、自然災害の恐ろしさを実感したようです。
いつどこで遭遇するかわかりません。
ご家庭でも自然災害が起きたらどうするべきか話し合いをしていおくといいと思い
ます。