田面木小学校

5月9日 3年生よもぎ摘み体験

 
 
 3年生が、恒例のよもぎ摘み体験活動を行いました。地域の方が、たくさん応援に来てくださり、よもぎを見分けながら袋いっぱいに摘むことができました。どうもありがとうございました。
 学校に帰ってきた後は、家庭科室でよもぎの葉を煮て、細かく刻み、冷凍庫で保存してくださいました。30日のよもぎだんご作りが楽しみです。

2024/05/12 10:20 | この記事のURL3学年

5月7日 さわやか会議

 
 今日の昼休みに、ささわやか会議が行われました。プログラム委員および各委員会の委員長と4年生以上の学級代表が集まって話し合います。今日の議題は、運動会のスローガンです。各学級の案を出し合って話し合った結果、「赤白ともに心を燃やせ!勝利のかぎをつかみとれ!」に決まりました。みんなで決めたスローガンに向かって、運動会練習を頑張ります。

2024/05/07 13:00 | この記事のURL児童会活動

5月2日 遠足

 今日は、遠足日和。1・2年生は八戸公園へ出かけました。他の保育園とも一緒になりましたが、仲良く譲り合いながら遊具で遊びました。
 
 
 
 3・4年生は三沢航空科学館に出かけました。おなじみのアクティビティの後は、粉塵爆発を体験しました。子ども達は予想どおりの大興奮でした。
 
 
 おうちの皆様、おいしいお弁当ありがとうございました。

 今週は、マラソン記録測定週間でもあります。5校時には、5年生が今シーズン1回目の測定を行いました。校庭の外側トラックを6周、最後まで頑張りました。今日の1位の記録は4分50秒でした。自分の記録を更新できるように、コツコツと頑張らせたいと思います。
  
 明日から4連休になります。事故・けがのないよう、楽しくお過ごしください。

2024/05/02 14:10 | この記事のURL行事の様子

5月1日 避難訓練

 
 風かおる5月、文字どおりのさわやかないい天気です。
 今日は、命を守る大事な勉強である避難訓練を、2校時に行いました。授業中に震度6の地震が発生し、長い間揺れが続いた後、避難する訓練です。全校のみんなが、1階2か所の避難口および3校舎避難用階段からスムーズに避難することができました。避難する際の合言葉は
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない  です。
 今日の所要時間は4分30秒でした。いざというときには、もっと素早く避難するように心がけたいと思います。集会での校長先生のお話です。
「地震や災害の際に大事なことは、まず待つことです。何が起きたのか判断しなければなりません。次に、聞くことです。どう避難すればよいのか、聞かなければなりません。そして、素早く動くことです。大事な命をしっかり守りましょう。」


2024/05/01 11:00 | この記事のURL行事の様子
830件中 113~116件目    <<前へ  27 | 28 | 29 | 30 | 31  次へ>>