田面木小学校

参観日

 11月30日(月)の参観日は、「すこやか会議」から始まりました。
 例年は体育館に集まって、講師の講話を聞いたり親子で身体を動かしたりしていましたが、今年は三密を避け、会場を分散してテレビ放送を視聴する形態で実施しました。保護者の皆様には、児童とは別室で視聴していただきました。
 今年は、新型コロナウイルスの影響で、不安感が強くなりストレスを感じやすくなっていることから、テーマは、「心の健康 ~ストレスマネジメントで心元気に!~」としました。

 テーマについて保健委員会が説明し、全校児童のアンケート結果からわかることなどについてもまとめて発表しました。
 その後、本校のスクールカウンセラーを講師として、お話を聞きました。


 この日は、地域学校連携協議会の委員の皆さんもお出でくださり、保健委員会の活躍する様子や、スクールカウンセラーによる講話を一緒に視聴してくださいました。
 スクールカウンセラーは、「ストレス」についての知識や対処方法などについて、1年生にもわかるように、わかりやすくお話しくださいました。全校児童がしっかりと話の内容を理解し受け止めて、自分たちの生活に取り入れていこうと感想を書いていました。(詳しくは、12月22日発行の保健だよりをご覧ください。) 


 すこやか会議の後は、子ども達お待ちかねの授業参観です。
 こちらは1年1組、道徳科「にわの ことり」の学習です。おうちの方々が来てくださると、子ども達はいつもにも増して張り切って発表しているようでした。


 本校では、一年に一度は道徳科の授業を公開することにしているので、今回の参観日では道徳科の授業を行う学級が多かったようです。1年2組も道徳科「ぼくにも あるのかな」で、一人一人が自分事として考えていました。



 こちらは2年1組。算数科の図形の学習をしています。「三角形と四角形」の学習です。すごい!みんな手が上がっていますね。授業に集中できているようです。


 3年1組も道徳科。「お母さん、かぜでねこむ-ちびまる子ちゃん-」という教材を使って、家族愛について考える授業でした。子ども達は、まる子と自分を重ね合わせて考え、発表していました。


 4年1組は、「インターネットの落とし穴」という、ちょっとどきりとする題材名の授業です。コロナ禍でインターネットやオンラインゲームなどが身近になった子も多いかも知れません。親子で考えることができる授業でした。


 5年1組は、総合的な学習の時間に行った学習「田面木安全探検隊」のまとめとして、おうちの方々へ向けて安全マップの発表会を行いました。


 6年1組は、理科の「てこのはたらき」の学習です。天秤のどこに何個おもりをぶら下げると釣り合うのかな?グループごとに集中して実験していました。



 各教室の外には、子ども達の作品が並んでいたり・・・


 自主勉強ノートが並べられていたり・・・。

 子ども達の頑張りを、いろいろな角度からご覧いただくことができたのではないかと思います。寒い中、たくさんのおうちの方々に足を運んでいただきました。ありがとうございました。








2020/12/17 15:20 | この記事のURL学校生活