島守小学校

学校行事

避難訓練

 8月25日、避難訓練を行いました。今回は休み時間に地震が発生し、その後火災が発生した想定で行いました。

休み時間にいた場所から、担当の先生の指示に従って静かに避難をし、自分のクラスに集合しました。


非常扉が閉まった場合を想定し、その通り方を実際に体験しました。


教室にもどり「防災ノート」を活用して、災害に対する知識やその対処の仕方を学びました。

2017/08/25 13:40 | この記事のURL学校行事

2学期始業式

 8月22日、二学期始業式を行いました。全校児童43名が元気に登校し、二学期のめあてを発表したり校長先生のお話を聞いたりしました。

2年生「2学期のめあては、70秒間走を300m以上走りたい。漢字をしっかり覚えたい。」
4年生「2学期のめあては、学習リーダーとして国・算を進める。陸上記録会に向けてがんばる」


6年生「2学期のめあては、小数や分数の計算を正しくする。忘れ物をなくす。」
校長先生「あいさつをしっかり。勉強をしっかり。みんなと仲よく生活。」を2学期がんばってください。


みんなで元気に校歌を歌い、気持ちをひとつに二学期もがんばる意気込みを見せました。
最後に養護教諭が「2学期も、手洗いうがいをしっかり。歯磨きをしっかり」と指導をしました。

2017/08/22 09:20 | この記事のURL学校行事

1学期終業式

 7月21日「1学期終業式」を行いました。今までのがんばりをふり返るとともに夏休みへの期待を膨らませました。

クラス代表が、1学期にがんばったことや夏休みにしたいこと、2学期のめあてなどを発表しました。
校長先生から、「めあてに向かってがんばること」「命は一つ」についてお話を聞きました。


その後、第一回漢字・計算テストの満点賞や努力賞の表彰を行いました。
また、7・8月の誕生日の人が誕生カードや、校長先生から写真のプレゼントをもらいました。

2017/07/21 16:10 | この記事のURL学校行事

親子会議

7月20日「親子会議」を行いました。今回は「質のよい睡眠」をテーマに講演を聞いたり話し合いをしたりしました。

青森県立中央病院 小野正人先生を講師として睡眠が体の成長に与える影響を学びました。


その後親子で、寝る時刻、ゲームやテレビとの付き合い方について話し合いをし約束を決めました。

2017/07/21 16:10 | この記事のURL学校行事
451件中 317~320件目    <<前へ  78 | 79 | 80 | 81 | 82  次へ>>