島守小学校

学校行事

遠足①

5月6日(金)
種差海岸へ全校遠足に行って参りました。
雲一つ無い、快晴のもと葦毛崎展望台に到着し、
3年生から6年生は、種差海岸を目指して出発しました。


2022/05/12 05:50 | この記事のURL学校行事

令和4年度のスタート

4月7日
 島守小学校に、男子2名、女子6名、合計8名の1年生が入学してきました。新入生は、緊張した面持ちで、体育館に入場してきました。新入生紹介でも、しっかり返事をすることができました。
 保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。2年生から6年生の保護者の皆様、進級おめでとうございます。
 優しいお兄さん、お姉さんと一緒に、島守小学校で楽しく勉強して、大きく成長して欲しいと願っています。


2022/04/19 12:10 | この記事のURL学校行事

令和3年度修了式・離任式

3月25日(金)に令和3年度修了式が行われました。
5年生から修了証書を受け取りました。



1年生も初めての修了証書をいただきました。



どの学年も、大変立派な態度でお話を聞くことができました。

どの子も大きく成長した一年でした。




3校時にはお世話になった先生方とのお別れをする離任式がありました。
小枝教頭先生



髙島正成先生



藤田尚子先生



工藤竜己先生



土師智代先生



5人の先生方、大変お世話になりました。


新天地でのご活躍をお祈りしています。
またいつでも島守にいらしてくださいね!


おかげさまで今年度のすべての教育活動が終了しました。
温かいご協力、ありがとうございました。

来年度も島守小学校へのご支援をよろしくお願いいたします。








2022/03/30 13:00 | この記事のURL学校行事

卒業証書授与式

3月18日(金)お天気に恵まれ、令和3年度八戸市立島守小学校卒業証書授与式が厳かに行われました。

今年度の卒業生は男女とも4人ずつの計8人でした。

立派な所作、態度で卒業証書を受け取りました。

コロナ禍でありますので、例年よりは数は少ないものの来賓の方々にも来ていただきました。ありがとうございました。

この6年間で身長も30cm以上伸び、心身共に大きく成長しました。

保護者のみなさんは目に涙を浮かべている方もいらっしゃいました。本当に嬉しそうです。

在校生もとても立派な態度でした。さすが島小っ子です。

春が来れば一つ学年が上がります。もう立派な〇年生ですね。

校長先生とPTA会長さんからは、卒業生一人ひとりに、そして小学生にもわかりやすい心温まるお話を頂きました。

「旅立ちの詩」は、コロナ禍なので短いながらも心を込めたやりとりができました。

歌が上手な島小自慢の6年生でした。

お見送りはみんなでしました。ただし、大きな声を出すのは禁止です。

話すことが出来ないならお手紙で思いを託します。

姿が見えなくなるまでみんなで手を振りました。

さようなら6年生。きっと頼りがいのある立派な島中生となって、5月の小中合同運動会に来てくれるでしょう。

蛇足:翌日は大雪。本当に幸運な子供達です。
2022/03/19 16:20 | この記事のURL学校行事
451件中 85~88件目    <<前へ  20 | 21 | 22 | 23 | 24  次へ>>