学校生活
炭焼き3日目
11月1日「炭焼きをはじめて3日目」です。順調に火が入っています。.jpg)
.jpg)
炭焼き小屋には「やまがっこう」の看板があります。窯の煙が上に上るようになりました。順調です。島守応援隊の方々が、火の番をしてくださったおかげです。この煙が透明になり、少し甘い香りになってきたら出来上がりの合図だそうです。
水曜6時間授業
10月31日「水曜日6時間授業」の日です。新学習指導要領移行措置として、外国語活動を3,4年生15時間、5,6年生50時間行っています。授業時数増加分を水曜日の6校時に設定し年間15日間行っています。
.jpg)
.jpg)
5年生外国語活動の様子。 とても生き生きと活動をしています。
.jpg)
.jpg)
今日は[He]と「She]や[Mr.]と[Ms.]の違いを楽しそうに学んでいました。
ブランコの修理
10月23日「ブランコの修理」を行いました。老朽化に伴い、安全面を確保するために座面やチェーン、金具の部分を新しいものに変えてもらいました。
.jpg)
.jpg)
今までのブランコとお別れです。子どもたちは、思いでいっぱいのブランコに集まりました。
.jpg)
.jpg)
今日は特別ブランコまちの行列ができました。今までありがとう。
.jpg)
.jpg)
そして、昼休みには新しいブランコになりました。6連ブランコから3連ブランコに減りました。
.jpg)
.jpg)
でも、赤い座面でチェーンはピカピカの安全なブランコです。これからよろしくね。
神楽練習
10月22日 学習発表会に向けて「神楽の練習」を行いました。子どもたちは、部活動が終わってから7時まで練習に励みました。
.jpg)
.jpg)
島守小学校神楽クラブは、4年生以上男子全員と女子の希望者で行っています。
.jpg)
.jpg)
島守神楽保存会の方々にご指導いただいて、少しずつ上手になってきました。