島守小学校

中国琵琶演奏会

1月19日(木)
TingTing中国琵琶
「悠久の調べを奏でる<琵琶の旅>」
中国琵琶演奏者&歌手の宗 婷婷(ヅォン ティンティン)さんを招いて、中国琵琶の演奏会を開きました。
婷婷さんは、国立西安芸術学校中国琵琶専攻を首席で卒業され、1997年に留学生として来日しました。
現在は、中部大学で教壇に立たれています。
  
子供たちは初めて目に耳にする琵琶の音色にうっとりしていました。
婷婷さんは、琵琶の歴史、弾き方について、そしてなぜ琵琶を弾きはじめたのかを丁寧に教えてくださいました。

琵琶の音色、衣装から、
遠く離れた中国西安の文化、そして正倉院にある聖武天皇が弾いたであろう1300年前の琵琶の音色を想像し、
場所の距離と、時間の距離を超えてとても豊かな体験をすることができました。

  
婷婷さんが琵琶を始めたきっかけは、
「西安の町の至る所に描かれていた天女が羽衣をまとい、琵琶を持つ姿から、
琵琶を弾くことができたら遠くへ行けるのではないかと思ったから。」
と語っていました。
そして、子供たちに
「今から一生懸命練習すれば、上達して、遠くまで行くことができるよ。」
と伝えてくれました。

子供たちにとって、将来のことを考えるヒントになったのではないかと思います。
  


このような本物の演奏を、目の前で体験できたことは、きっと子供たちの心を豊かにすると思います。
婷婷さん、ありがとうございました!

2023/01/19 12:50 | この記事のURL学校行事

命の勉強 避難訓練

1月17日(火) 避難訓練
  

家庭科室から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
一度外へ避難した後、防火扉を通る訓練を行い、ホールに集合しました。
校長がいつも児童に言っている「あいうえお」
あ・・・あいさつ
い・・・命
う・・・運動
え・・・笑顔
お・・・思いやり
の命の勉強をしました。
命の勉強は、90点ではいけません。100点満点でなければなりません。
今日の避難訓練は、真剣に取り組んでいて100点満点でした。

乾燥する季節です。ご家庭でも、十分気をつけてお過ごしください。

2023/01/17 12:50 | この記事のURL学校行事

スケート教室(3~6年生)

1月16日(月)
3年生から6年生の児童が、スケート教室に行きました。
  

  

  
帰ってきた児童は、「楽しかった!」と笑顔でした。
「帰りのバスで寝てきた。」とお話ししてくれた児童もいました。
たくさん運動をしてきたので疲れたのかもしれません。
お休みの日に家族でスケートに行ってみると、
上達ぶりが確認できると思います。

2023/01/16 12:30 | この記事のURL学校生活

3学期 はじまりました!

1月13日(金)
冬休みが終わり、3学期始業式が行われました。
 
今年は、うさぎ年。校長先生から、干支のうさぎについてと、うさぎの漢字の違いについてのお話を聞きました。
1年生、3年生、5年生の児童代表が、今年の抱負を発表しました。

  

児童にとっても、私たち大人にとってもピョーンと跳ねる、飛躍の1年にしていきたいものですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。 


2023/01/16 12:10 | この記事のURL学校行事
994件中 153~156件目    <<前へ  37 | 38 | 39 | 40 | 41  次へ>>