日曜参観日・PTA研修会
2月25日「日曜参観日・PTA研修会」を行いました。今年度最後の参加日に、子どもたちは張り切って授業を受けました。また、PTA研修会(親育ち・子育ち講座)では八戸童話会会長の柾谷伸夫氏を招いて「南部弁で昔語り」をしていただきました。
1年生は保護者と一緒に楽しく体を動かしながら勉強しました。
2・3年生は「自分物語」や「三大ニュース」を元気に発表しました。
4・5年生は縄跳び記録会をして、その後保護者と一緒に長縄等をして楽しみました。
6年生は「将来の夢に近づくための計画」について発表しました。
おひさま学級は「6年間の思い出やできるようになったこと」をスピーチしました。
PTA研修会(親育ち・子育ち講座)では八戸童話会会長の柾谷伸夫氏の楽しいお話を聞きました。
柾谷氏のお話は南部弁を使っているので、子どもたちにわからない部分もありますが、身振り手振りや話の流れから想像しながら聞きました。「南部弁」と「島守弁」では、少し違うこともわかりました。島守弁で「ガーグリ」はどんな意味かわかりますか?
1年生は保護者と一緒に楽しく体を動かしながら勉強しました。
2・3年生は「自分物語」や「三大ニュース」を元気に発表しました。
4・5年生は縄跳び記録会をして、その後保護者と一緒に長縄等をして楽しみました。
6年生は「将来の夢に近づくための計画」について発表しました。
おひさま学級は「6年間の思い出やできるようになったこと」をスピーチしました。
PTA研修会(親育ち・子育ち講座)では八戸童話会会長の柾谷伸夫氏の楽しいお話を聞きました。
柾谷氏のお話は南部弁を使っているので、子どもたちにわからない部分もありますが、身振り手振りや話の流れから想像しながら聞きました。「南部弁」と「島守弁」では、少し違うこともわかりました。島守弁で「ガーグリ」はどんな意味かわかりますか?
6年生を送る会
えんぶり鑑賞会
社会科見学
2月16日、3年生が南郷歴史民俗資料館へ社会科見学に行きました。昔の道具やくらしについて実物を見たり触ったりすることにより学びを深めることができました。
昔島守小学校にあった「メリーちゃん人形」を見ました。3月に行う「ひなまつり会」に、メリーちゃんは1日だけ島守小学校に里帰りします。
昔の遊び道具の「けん玉」「こま」「ヨーヨー」などをして楽しみました。
昔の家は、今と比べると不便のことが多いけど、工夫して生活していたことがわかりました。お礼の言葉のとき「馬と生活していたことがわかりました。私も昔のくらしをしてみたいです。」と話していました。
昔島守小学校にあった「メリーちゃん人形」を見ました。3月に行う「ひなまつり会」に、メリーちゃんは1日だけ島守小学校に里帰りします。
昔の遊び道具の「けん玉」「こま」「ヨーヨー」などをして楽しみました。
昔の家は、今と比べると不便のことが多いけど、工夫して生活していたことがわかりました。お礼の言葉のとき「馬と生活していたことがわかりました。私も昔のくらしをしてみたいです。」と話していました。