島守小学校

避難訓練


今日は、南郷分遣所から消防士さんをお招きして、
避難訓練を行いました。
設定は、「地震が起きた後、湯沸かし室から出火」
というものでした。
また、訓練を何時間目にやるのか教えず、
中休みにみんなが自由に遊んでいる時にやりました。
突然、サイレンが鳴り、始まったにもかかわらず、
みんな、冷静に上級生や先生方の指示を聞いて、
素早く避難できました。素晴らしいなと思いました。



次はグラウンドで消火器訓練をしました。
(訓練用の水消火器でしたが…)
6年生が6人ほどと先生1人がチャレンジして、
いずれも上手に目標を倒せました。

下級生もやりたそうな顔をして見ていましたよ。

最後に、校長先生から今回の訓練の様子と、
9月1日に予定されている市総合防災訓練の
意義もお話しされました。

おまけ:防火扉をくぐるのもケガなく終わることができました。

2019/08/26 11:10 | この記事のURL学校行事

2学期が始まりました。


暑かった夏もどうやら終わり、
2学期が始まりました。
1時間目は始業式で、
代表3名がそれぞれの夏休みの思い出を
話してくれました。

校長先生からのお話の中で、
夏休み前に
「家の役に立つことをしてくださいと
言いましたが、できた人?」
と問うと、こんなに手が上がりました。
お盆の準備のお手伝いなんかを
頑張ったようです。

また、あいだみつおの言葉を
紙に印刷して全員に配ってくれました。
それぞれお家に持ち帰ったと思いますので、
その言葉について家族でお話しして、
良ければどこかに飾ってみてください。

式の最後の方に歌った校歌も元気良く
口を大きく開いて歌う姿が立派でした。

…式が終わった後の2時間目は、
「夏休み明けテスト」でした。上
の写真にある1年生は、
とっても一生懸命がんばっていて、
点数も良かったですよ。






2019/08/22 12:50 | この記事のURL学校行事

親子キャンプ


 昨日、今日と、多くの島守小学校児童と保護者のみなさん、島守中学校生徒、先生方、そして地域の自然や歴史を教えてくれる学校評議員の方などが参加して、校区にある「水辺の楽校」で、子ども育成会主催による「親子キャンプ」が行われました。心配された天気ももって、たくさんの楽しいプログラムを体験することができました。
 この日に至るまで保護者の方々は、忙しい中、何度も集まって準備や打ち合わせを繰り返し、みんなが楽しいキャンプをようやく実現できました。参加した子ども達には、支えてくれる人への感謝の気持ちをぜひ持ってほしいと思います。
 みなさんご苦労様でした。ありがとうございました。


2019/07/21 10:20 | この記事のURLPTA

終業式

今日、令和元年度の1学期終業式が行われました。明日から33日間の夏休みに入ります。みんな、安全で健康に過ごし、また2学期に成長した姿を見せてほしいと思います。

式が終わった後、校内漢字計算テストの表彰式がありました。たくさんの満点賞が出たため、代表者が前に出て賞状を校長先生からいただきました。頑張りましたね。
2019/07/19 10:20 | この記事のURL学校行事
1009件中 477~480件目    <<前へ  118 | 119 | 120 | 121 | 122  次へ>>