学校生活
夏休みの生き物の世話
「夏休みの生き物の世話はどうしているんですか?」と面談にいらした保護者の方々から質問されました。
飼育委員の子どもたちと職員で世話をしています。
.JPG)
熱帯魚はいつもおなかをすかせているので、朝の世話だけでは足りず、夕方にも餌をあげています。水温が上がりすぎないように、水槽の近くの窓を開けて風通しをよくしています。

フワリンは暑さでぐったりしていることが多いので、段ボールで「フワリンハウス」を作って、走り回ったり涼んだりできるようにしています。飼育委員はいつものようにてきぱきと仕事をしていますね。久しぶりに爪も切ってさっぱり!
学校にお越しの際は、生き物の様子もどうぞご覧ください(*^_^*)
飼育委員の子どもたちと職員で世話をしています。

熱帯魚はいつもおなかをすかせているので、朝の世話だけでは足りず、夕方にも餌をあげています。水温が上がりすぎないように、水槽の近くの窓を開けて風通しをよくしています。


フワリンは暑さでぐったりしていることが多いので、段ボールで「フワリンハウス」を作って、走り回ったり涼んだりできるようにしています。飼育委員はいつものようにてきぱきと仕事をしていますね。久しぶりに爪も切ってさっぱり!
学校にお越しの際は、生き物の様子もどうぞご覧ください(*^_^*)
ツバメ?
夏休み直前!交通安全集会
暑すぎる校庭
根岸小を彩る花
七夕のおねがいは?
放送音楽朝会2
「図書館で会いましょう」を歌った後、図書委員会の先生からお話しがありました。
根岸っ子は本が大好き。毎日たくさんの人たちが図書ホールにやってきます。そこでお願いです。
1.本は手前にそろえて並べよう!
奥に入れてしまうと小さな本が見えなくなってしまうからね。
ほら、おくにかくれていました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
2.本についているひものしおりは、外に出ないように本の中にはさもう!
外にぶら下がっていると、じゃまになるしかっこうが悪いね。
3.図書ホールに入るときは、ズックをきれいに並べよう!
見た目もきれいだし、終わって出るときもはきやすいね。
先生のお話をどのクラスでも真剣に聞いていました。
.JPG)
.JPG)
きっと明日からの図書ホールは、今まで以上にきれいで使いやすくなりますね。
根岸っ子は本が大好き。毎日たくさんの人たちが図書ホールにやってきます。そこでお願いです。
1.本は手前にそろえて並べよう!
奥に入れてしまうと小さな本が見えなくなってしまうからね。
ほら、おくにかくれていました。
2.本についているひものしおりは、外に出ないように本の中にはさもう!
外にぶら下がっていると、じゃまになるしかっこうが悪いね。
3.図書ホールに入るときは、ズックをきれいに並べよう!
見た目もきれいだし、終わって出るときもはきやすいね。
先生のお話をどのクラスでも真剣に聞いていました。
きっと明日からの図書ホールは、今まで以上にきれいで使いやすくなりますね。