八戸市立根岸小学校-Blog
ようこそ根岸小学校ブログへ
最新記事
宿泊学習
4年生社会科見学
修学旅行【帰校式】
修学旅行【新函館北斗駅出発】
月別アーカイブ
2025年9月(2)
2025年7月(15)
2025年6月(14)
2025年4月(1)
2025年3月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(7)
2024年8月(1)
2024年7月(39)
2024年6月(1)
2024年5月(2)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(5)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(4)
2023年10月(11)
2023年9月(16)
2023年8月(4)
2023年7月(54)
2023年6月(11)
2023年5月(9)
2023年3月(1)
2023年2月(3)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(4)
2022年9月(18)
2022年7月(2)
2022年6月(32)
2022年5月(2)
2022年4月(5)
2022年3月(12)
2022年2月(9)
2022年1月(8)
2021年12月(4)
2021年11月(6)
2021年10月(12)
2021年9月(6)
2021年8月(5)
2021年7月(43)
2021年6月(8)
2021年5月(5)
2021年4月(1)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(5)
2020年12月(2)
2020年11月(3)
2020年10月(14)
2020年9月(2)
2020年8月(2)
2020年7月(21)
2020年6月(12)
2020年5月(13)
2020年4月(14)
2020年3月(2)
2020年2月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(7)
2019年10月(8)
2019年9月(17)
2019年8月(1)
2019年7月(7)
2019年6月(9)
2019年5月(43)
2019年4月(22)
2019年2月(2)
2019年1月(1)
2018年12月(10)
2018年11月(8)
2018年8月(7)
2018年7月(3)
2018年6月(27)
2018年5月(47)
2018年3月(5)
2018年2月(15)
2018年1月(3)
2017年12月(10)
2017年11月(21)
2017年10月(21)
2017年9月(7)
2017年8月(14)
2017年7月(10)
2017年6月(69)
2017年5月(29)
2017年4月(12)
2017年2月(6)
2017年1月(2)
2016年10月(1)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年7月(1)
2016年6月(18)
2016年5月(5)
2016年4月(8)
2016年3月(2)
2016年2月(7)
2016年1月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(9)
2015年10月(7)
2015年9月(3)
2015年8月(3)
2015年7月(9)
2015年6月(20)
2015年5月(8)
2015年4月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
総合的な学習(3学年)(1)
理科(5学年)(1)
その他(22)
地域密着(48)
学校生活(149)
学習の様子(110)
社会科見学(5)
部活動(17)
児童会活動(27)
ジョイントスクール(10)
学校司書活動(1)
PTA関連(20)
学習活動(3)
学年行事(33)
5学年(1)
お知らせ(25)
総合的な学習の時間(1)
全校集会(2)
学校行事・PTA活動(7)
外部から(267)
学習活動(5年総合的な学習の時間)(1)
集会活動(2)
愛好会(3)
学校行事(251)
児童会行事(3)
PTA活動(3)
携帯サイトはコチラ
学校生活
写真申し込み
「5年生の宿泊学習」と「6年生の修学旅行」の、膨大な量の写真が掲示されています。
この中から写真を選んで注文することになりますが、学校での注文は子どもたちが自分で見て選ぶことになります。ネットでの注文もございますので、どうぞご利用ください。締め切りは、学校注文が9月17日、インターネット注文が10月24日です。
2021/09/03 16:40 |
この記事のURL
|
学校生活
朝の検温とマスクチェック
来週から、登校時の検温とマスクチェックを玄関で行います。
足形を参考に間隔を開けて並び、順番に検温します。機械が「正常です。」と言ったらそのまま教室へ。37℃以上の場合は職員室に来て検温し直します。
マスクをちゃんとしていないと、「マスクをしてください。」と言われますよ。きちんと鼻までかくれるように正しくマスクをしましょう。
<新校舎玄関>
<旧校舎玄関>
2021/09/03 16:20 |
この記事のURL
|
学校生活
掃除分担
2学期の掃除は1学期と同様に、縦割り清掃は行わず、基本的に学級清掃を行っています。
3年生以上は、教室のほかに自分たちが使っている水飲み場やトイレなども掃除しています。1年生は、密を避けるために、クラスの半分は図書ホールで読書。2年生は、今学期から新たに外庭掃除を始めました。バケツとデレキを持って、張り切ってゴミ拾いを頑張っています!
外庭お掃除隊!頑張るぞ!オー!
2021/09/01 08:40 |
この記事のURL
|
学校生活
ARIGATO東京五輪in根岸小
これを見ると、ワクワクしてついついそちらに吸い込まれていきそうになりませんか!?
子どもたちに夢の実現、スポーツから受ける感動や勇気を伝えたいと思い、東京オリンピックの聖火リレーに参加なさった野田頭校長先生(金浜小学校)から、トーチやユニフォームなどの関連グッズをお借りしました。夏休み中、テレビ中継に釘付けになった方も多いのではないでしょうか?たくさんの感動をくれたオリンピックに「ありがとう」の気持ちを込めて、鑑賞しましょう!
2021/08/24 16:40 |
この記事のURL
|
学校生活
久しぶりの給食
2学期も感染対策を徹底した給食を進めています。さっそく新しい当番を決めて、仕事や配膳の仕方、後始末の仕方を確認しました。今日は「八戸三社大祭」にちなんだ献立、煮しめやきゅうりもみなどが出ました。これからも「黙動」「黙食」でおいしい給食を味わいましょう。
2021/08/24 16:00 |
この記事のURL
|
学校生活
図書ホールから
夏休みの本の貸し出しは一人2冊ずつでした。また、夏休み中にも本の貸し出しを行っていましたので、たくさん読書に親しんできたことと思います。今日から徐々に本の返却を行います。子どもたちはソーシャルディスタンスを意識して並んでいます。くつの並べ方もとてもきれいです。
ブッククーポンの使用期限も近づいていますので、忘れずにご使用ください。
2021/08/24 16:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
学校生活
夏休みの作品発表会
1年生の教室では、夏休みの作品や思い出を紹介し合いました。
一人一人、作品を見せながら、楽しそうに話していました。聞いている人も相手をしっかり見て聞いて、拍手をたくさんしていました。2学期初日から、1年生の皆さん、素晴らしいです!
2021/08/24 15:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
学校生活
149件中 29~35件目
<<前へ
3
|
4
|
5
|
6
|
7
次へ>>