八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

学習の様子

新聞力活用事業

今年度八戸市教育委員会では新聞力活用事業ということで、小中学校に新聞購読の支援をすることになり、毎日本校にも数紙の新聞が届いています。5年生では国語の学習として新聞を活用した表現活動に取り組みました。掲示資料はこんな感じになっています。



2017/06/08 15:00 | この記事のURL学習の様子

理科支援員をお招きして

今日は4年生の理科の学習に八戸市教育委員会から理科支援員の先生をお招きして授業を行いました。
天気の変化の学習で自記温度計について教えていただきました。子どもたちは初めて見る機械に興味津々でした。「するどい質問がたくさんあってうれしかったです。」との感想を支援員の方からもいただきました。


2017/06/08 14:50 | この記事のURL学習の様子

運動会に向けて

連休も終わり、5月20日に行われる運動会への取組が始まりました。今日の2時間目は、運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習と地域のゲストティーチャーをお迎えして「根岸音頭」の踊り方講習会でした。
赤組、白組の元気な歌声が体育館に響き、子どもたちのやる気も日一日と上向きです。根岸音頭は毎年続けてきている取組のおかげか、2年生以上の子どもたちはしっかり振り付けを覚えていてくれました。今年はじめての挑戦の1年生も地域の方々のご指導を真剣に聞き、音楽に合わせてかわいらしく踊ることができました。運動会当日まで練習に取り組み、校庭に根岸音頭の輪が広がるのが楽しみです。




2017/05/10 13:00 | この記事のURL学習の様子

学習参観日

  2月21日(火),今年度最後の学習参観日を行いました。
  5時間目の参観授業で,子どもたちは,お家の人にがんばっている姿を見せようと,はりきって授業に臨んでいました。

  1年2組では,赤ちゃんの人形を使って,命の大切さについて学びました。
   
  3年1組では,音楽専科の先生が鑑賞の授業を行いました。

  4年生は,各学級で2分の1成人式を行い,お世話になった方々に感謝の気持ちを発表しました。  
   

  5年生は,北稜中学校の最上校長先生を講師に,夢に向かって今できることは何かを考えました。
     
  6年生は,体育館でなわとび大会を行いました。日ごろの練習の成果をたくさんの保護者の前で披露しました。

  参観授業の後は,テレビ放送での全体会に,子どもたちも一緒に参加しました。
  これから新年度に向け,学年のまとめをがんばっていきます。

2017/02/21 14:30 | この記事のURL学習の様子

3年「豆しとぎ作り」

   2月3日(金),アスネットねぎしの方々にご協力いただき,3年生が育てた大豆で豆しとぎ作りを行いました。
 

   前日には,自分たちで豆を洗い,当日は,ゆでた豆と粉,調味料を混ぜたものをすり鉢ですり,形を整え包丁で一口大に切る作業を行いました。
   育てるところから食するまでの体験ができ,子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。

2017/02/13 08:20 | この記事のURL学習の様子

平成28年度音楽発表会

  9月30日(土)に、平成28年度音楽発表会が行われました。

開演のブザーの後の静寂を破るように鳴り響く笛の音で「虎舞」がスタートしました。



                    
                                                                          
2016/10/03 13:20 | この記事のURL学習の様子 学校行事 学校生活 その他

参観日 食に関する指導 1年

 6月30日(木)5校時に、参観日が行われました。

 その中で、1年生は、「食に関する指導」として、北地区給食センターの栄養士滝田さんを迎えて行いました。
   
 まず、北地区給食センターでは小学校3830人分、中学校2000人分、合わせて5830人分の給食を作っているそうです。
 どのようにして、給食が出来るのかを詳しく教えていただきました。

  
途中で、写真のひしゃくクイズ。この大きなひしゃく1杯で何人分の給食が装えるでしょうという問題。
 ①10人分 ②20人分 ③100人分 1年生は、圧倒的に③の100人分が多かったようですが・・・

 正解は、①の10人分でした。

 
 最後に、滝田さんから、「好き嫌いせず、なんでも食べましょう」と言っていただきました。
 とても、有意義な「食に関する指導」でした。

 
2016/06/29 07:50 | この記事のURL学習の様子 学校生活
110件中 78~84件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>