八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

1の2研究授業

 
 
11月10日3校時 1年2組で研究授業が行われました。算数の「かたちづくり」の勉強です。影絵にぴったりと合うように色板を並べるにはどうやったらよいのか、いろいろ試しながら楽しく学習に取り組みました。たくさんの先生方に参観されながら、最後まで集中して取り組んだ1年生、たいへんよくがんばりました!



2021/11/10 13:20 | この記事のURL学習の様子

オンライン音楽発表会終了

11月4日~7日、一人一台端末を利用して「オンライン音楽発表会」の動画が配信されました。子どもたちと一緒にご家族で鑑賞くださり、ありがとうございました。子どもたちからは、
・どの学年も一人一人がよく見えて頑張っているのがわかった!
・動画がとてもかっこよかった!
・たくさんの方々の協力で音楽発表会が成功できた!
などの感想が聞かれました。努力、協力、感謝など、たくさんのことを学んだ子どもたち。行事を通してまた一つ成長することができました。ご協力ご支援下さった皆様、ありがとうございました。
  
 

2021/11/10 09:20 | この記事のURL学校行事

放送全校朝会(表彰)

11月10日(水)放送全校朝会でたくさんの表彰が行われました。どきどきしながら廊下で順番を待っていますが、今日はたくさんいるからちょっと安心しているようです。教室では大きな拍手が沸き起こっていました。

緊張しながらも嬉しそうな根岸っ子たち♡
 

教室では、健闘をたたえて大きな拍手!
 

アイディアいっぱい!「発明工夫展」で入賞しました。
 

「校内マラソン大会」各学年の1位!
 

「オンライン音楽発表会タイトルオリンピック」で選ばれた友達!
 
応募作品はどれも力作揃いでした。
参加者全員にシールがプレゼントされました。
 
タイトルオリンピック運営委員会。
作品募集から表彰までご苦労様でした。



2021/11/10 08:30 | この記事のURL学校生活

1日限定挨拶運動

11月1日(月)1日限定で、地域の方々と本校生活委員会児童が連携した朝の挨拶運動を行いました。天気も良く、カラフルなジャンパー姿でやさしく声をかける地域の方々やPTA会長さんと一緒になって挨拶し合う児童の姿を見て、コロナ前の日常が帰ってきたような気がしました。そして、月曜日の朝の心が軽くなった感じがしました。


2021/11/01 08:10 | この記事のURL学校生活

遠足3年生

3年生は、八戸市中央消防署にて、リニューアルされたばかりの緊急指令センターを市内小学生初見学!次は山の楽校でお弁当。昔の道具や学校施設を興味深く見学していました。最後は八戸市南郷図書館でゆっくり読書タイムを楽しみました。

 
 

2021/10/21 16:40 | この記事のURL学校行事

遠足5年生

5年生は階上岳登山をしました。初めて登山を楽しみにする子が多く、笑顔が見られた登り始めでした。しかし・・・徐々に山の厳しさと天候の厳しさを知ることになりました。しかしそこは根岸の5年生、歯を食いしばり弱音を吐かず、無事頂上に到達することができました。あまりの寒さに予定より早く下山することになりましたが、達成感いっぱいの顔をしていました。みんなよく頑張りました。(^_^)v

   

2021/10/21 16:20 | この記事のURL学校行事

遠足2年生

2年生は、カワヨグリーン牧場に出かけました。羊のえさやりを全員が体験し、動物とのふれあいを十分に楽しむことができました。

 
 

2021/10/21 16:20 | この記事のURL学校行事
1038件中 288~294件目    <<前へ  40 | 41 | 42 | 43 | 44  次へ>>