八戸市立根岸小学校-Blog
ようこそ根岸小学校ブログへ
最新記事
令和7年度入学式
修了式
令和6年度卒業証書授与式
2学期終業式
月別アーカイブ
2025年4月(1)
2025年3月(2)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年9月(7)
2024年8月(1)
2024年7月(39)
2024年6月(1)
2024年5月(2)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(5)
2024年1月(1)
2023年12月(2)
2023年11月(4)
2023年10月(11)
2023年9月(16)
2023年8月(4)
2023年7月(54)
2023年6月(11)
2023年5月(9)
2023年3月(1)
2023年2月(3)
2023年1月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(4)
2022年9月(18)
2022年7月(2)
2022年6月(32)
2022年5月(2)
2022年4月(5)
2022年3月(12)
2022年2月(9)
2022年1月(8)
2021年12月(4)
2021年11月(6)
2021年10月(12)
2021年9月(6)
2021年8月(5)
2021年7月(43)
2021年6月(8)
2021年5月(5)
2021年4月(1)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(5)
2020年12月(2)
2020年11月(3)
2020年10月(14)
2020年9月(2)
2020年8月(2)
2020年7月(21)
2020年6月(12)
2020年5月(13)
2020年4月(14)
2020年3月(2)
2020年2月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(7)
2019年10月(8)
2019年9月(17)
2019年8月(1)
2019年7月(7)
2019年6月(9)
2019年5月(43)
2019年4月(22)
2019年2月(2)
2019年1月(1)
2018年12月(10)
2018年11月(8)
2018年8月(7)
2018年7月(3)
2018年6月(27)
2018年5月(47)
2018年3月(5)
2018年2月(15)
2018年1月(3)
2017年12月(10)
2017年11月(21)
2017年10月(21)
2017年9月(7)
2017年8月(14)
2017年7月(10)
2017年6月(69)
2017年5月(29)
2017年4月(12)
2017年2月(6)
2017年1月(2)
2016年10月(1)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年7月(1)
2016年6月(18)
2016年5月(5)
2016年4月(8)
2016年3月(2)
2016年2月(7)
2016年1月(1)
2015年12月(7)
2015年11月(9)
2015年10月(7)
2015年9月(3)
2015年8月(3)
2015年7月(9)
2015年6月(20)
2015年5月(8)
2015年4月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
総合的な学習(3学年)(1)
理科(5学年)(1)
その他(22)
地域密着(48)
学校生活(147)
学習の様子(110)
社会科見学(5)
部活動(17)
児童会活動(27)
ジョイントスクール(10)
学校司書活動(1)
PTA関連(20)
学習活動(3)
学年行事(32)
5学年(1)
お知らせ(25)
総合的な学習の時間(1)
全校集会(2)
学校行事・PTA活動(7)
外部から(239)
学習活動(5年総合的な学習の時間)(1)
集会活動(2)
愛好会(3)
学校行事(251)
児童会行事(3)
PTA活動(3)
携帯サイトはコチラ
三学期始業式
令和三年度三学期始業式は放送で行いました。
校長先生にあいさつ
足の裏をしっかり床に付けてよい姿勢です。
冬休みの思い出と三学期のめあて
4年生の代表が立派に発表しました。
校長先生のお話
教室のみんなは「立腰」でしっかりと聞いています。
正しいマスクの着用について
すきまなく不織布マスクをしているか手を当てて確認しています。
校歌は声を出さず、CDを聴きながら心の中で歌いました。
新しい友達の紹介もありました。
三学期は全校374名でスタートです!
元気に頑張りましょう!
2022/01/13 09:50 |
この記事のURL
|
学校行事
冬休みの生き物
よい子の根岸っ子の皆さん、こんにちは!フワリンだよ!
みんなは12月24日から冬休みに入ったね。
さて学校の生き物たちはどうしていると思う?
なんと飼育委員会のみんながお世話に来てくれているよ!
熱帯魚たちは寒い廊下にいるけれど水温はいつも26℃、温かいです!
赤ちゃんグッピーもたくさん生まれてにぎやか!
水槽のお掃除もしっかりしてくれてありがとう!
私は暖かい放送室にいるよ。
ひとりぽっちは寂しいけれどお世話に来てくれて嬉しいな!
では皆さん、よいお年をお迎え下さいね!
【根岸小のアイドル フワリンより】
2021/12/28 09:30 |
この記事のURL
|
児童会活動
虎舞取材
根岸小学校の自慢「虎舞愛好会」に取材の申込が続いています。
なぜでしょう?
それは、来年の干支が「トラ」だからです!
先日は「広報はちのへ」、今回は「デーリー東北」の方々がいらっしゃいました。
カメラマンのリクエストに応えながら、子どもたちは楽しく舞ったり演奏したりしていました。
新年の広報や新聞が楽しみですね!
頑張る「根岸っ子虎舞」の子どもたち
様々なアングルでの撮影
取材して下さった皆様、ありがとうございました。
2021/12/10 17:20 |
この記事のURL
|
愛好会
12/8放送音楽朝会
12月8日(水)放送音楽朝会を行いました。今回の曲は「赤鼻のトナカイ」「大切なもの」です。
毎月恒例の「だれにだっておたんじょうび」も踊りました。
いつもしっかり、慣れた手つきの放送委員会
当日お誕生日の人が2人もいました。
1年生から6年生まで教室で楽しく踊ったり歌ったりできました。
表情筋を鍛える空気うがいも上手にできました。
交替で隣の教室の歌声を聴くのも楽しかったですね。
聴き終わった後はお互いに大きな拍手!!
2021/12/09 19:00 |
この記事のURL
|
学校生活
4年社会科見学
12月2日、冬型の寒さの中、のびのびのなっていた社会科見学が行われました。
初めにリサイクルプラザ・清掃工場に行きました。いずれも家庭からルールを守って出すことが大切だと強調されていました。紙のリサイクル活動では、係の方の指示をよく聞き、ステキな葉書2枚を作成することができました。友達と教え合う姿も見られ、とてもいい雰囲気でした。
昼食後に、児童科学館へ行き、プラネタリウムを見ました。理科で学習したことを確認でき、楽しかったと感想を発表していました。
いろいろと実り多い社会科見学だったと思います。
2021/12/02 16:10 |
この記事のURL
|
学年行事
11月24日 放送全校朝会
今日の放送全校朝会は、3人のお友達の表彰、校長先生、生徒指導の先生のお話でした。
校長先生のお話は「あいさつ」について、「友達」をテーマにしたがま君とかえる君の物語でした。みんなよい姿勢で一生懸命聞いていますね。
校長先生に自分の考えを伝えたい人は、お手紙を書いてともだちポストに入れてくださいね。
生徒指導の先生からは、道路の歩き方についてのお話がありました。
根岸小学校のよい子の皆さん、交通ルールやマナーを守って安全に歩きましょう!
2021/11/24 09:10 |
この記事のURL
|
学校生活
世界を旅する音楽室
11月17日(水)久しぶりの放送音楽朝会が行われました。今回の曲は「世界を旅する音楽室」です。今年の音楽発表会のテーマ「音楽でつながろう!世界と!歴史と!友達と!」にぴったりの曲で、できれば全校合唱&ダンスを行いたいと思っていました。残念ながら全校での発表はできませんでしたので、今日は各学級でダンスを録画しました。あとで鑑賞し合うのが楽しみです♪
まずは動画を見ながら動きを確認!
録画開始!
放送委員も一緒にダンス!
全校が一緒に集まることはできませんでしたが、
音楽とダンスでみんながつながりました♫
2021/11/17 13:00 |
この記事のURL
|
学校生活
1038件中 281~287件目
<<前へ
39
|
40
|
41
|
42
|
43
次へ>>