八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

虎舞のお囃子授業

10月1日、4年生の児童が虎舞のお囃子の授業を行いました。根岸小学校には「虎舞愛好会」があり、年に一度の音楽発表会での鑑賞を子どもたちは楽しみにしています。しかし昨年度からは鑑賞することが全くできなくなっていました。今回の授業では、お囃子を鑑賞するだけでなく、自分たちで実際に演奏してみて、昔から伝えられてきた郷土の音楽のすばらしさ、息を合わせて演奏することの楽しさを味わうことができました。
この授業は音楽教育研究会全国大会で発表する予定だったものです。全国からのお客様はいませんでしたが、子どもたちは緊張感をもって一生懸命授業に取り組んでいました。

口唱歌に合わせて、エアーで楽器の演奏
  

グループごとに教え合いながら合わせる練習
 

グループごとの発表&友達からのアドバイス
 
「みんなで虎舞のお囃子ができて嬉しい!八戸に生まれてよかった~!」

菜箸や灰皿を使った手作り楽器で全員が演奏できました♪


2021/10/11 18:30 | この記事のURL学習の様子

緊急時児童引き渡し訓練

 災害等の緊急時に備えて、児童の引き渡し訓練を行いました。自家用車によるお迎え、徒歩によるお迎えの2通りで行いました。当初は、低学年の引き渡しに伴い、車の流れが滞ってしまいましたが、大きな混乱や事故もなく、無事訓練を行うことができました。保護者の方々のご協力に感謝いたします。
 なにぶん校舎前のスペースが少なく、近隣方々の交通のご迷惑になったこともあったかと思います。しかしながら、非常時における児童の安全のことを鑑み、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


2021/10/07 18:00 | この記事のURL学校行事

オンライン授業の準備

 先日、1人1台端末の持ち帰りについての手紙を配布いたしました。それに伴い、準備ができた学級から、各家庭に持ち帰り、クラスルームに参加できるか試しているところです。今日は4年生の参加できる子どもたちが、教室の担任とつながって出席を取ったり簡単なゲームをしたりしました。
 今後、オンライン授業も導入されていくことが予想されます。手紙に書かれている注意事項などを、お子様とともにご確認いただきますようお願いいたします。
 
 


2021/09/03 19:00 | この記事のURL学習の様子

写真申し込み

「5年生の宿泊学習」と「6年生の修学旅行」の、膨大な量の写真が掲示されています。





この中から写真を選んで注文することになりますが、学校での注文は子どもたちが自分で見て選ぶことになります。ネットでの注文もございますので、どうぞご利用ください。締め切りは、学校注文が9月17日、インターネット注文が10月24日です。

 

2021/09/03 16:40 | この記事のURL学校生活

朝の検温とマスクチェック

来週から、登校時の検温とマスクチェックを玄関で行います。
足形を参考に間隔を開けて並び、順番に検温します。機械が「正常です。」と言ったらそのまま教室へ。37℃以上の場合は職員室に来て検温し直します。
マスクをちゃんとしていないと、「マスクをしてください。」と言われますよ。きちんと鼻までかくれるように正しくマスクをしましょう。

<新校舎玄関>
 

<旧校舎玄関>
 



2021/09/03 16:20 | この記事のURL学校生活

夏休み作品展

今年も「夏休み作品展」を実施しています。展示場所は図工室。各学級から選ばれた作品だけあって力作揃いです。子どもたちは担任の先生と一緒に静かに作品を鑑賞し、「すごいなあ!」「きれいだね!」「動かしてみたいね!」など、友達とささやき合っていました。

 
 
 

2021/09/01 17:20 | この記事のURL学習の様子

後期の教科書を配付しました

9月1日、後期の教科書を配付しました。
後期の教科書の中には、
来年まで使うもの〔1年:生活(下)、1・3・5年:図画工作(下)〕も
ありますので、大切に使いましょう。


学級ごとに教科書を取りに来て、


一冊ずつ丁寧に渡しました。


中身を確認して、きれいに名前を書いています。

これからも、一生懸命勉強しましょう。


2021/09/01 08:40 | この記事のURL学習の様子
1038件中 302~308件目    <<前へ  42 | 43 | 44 | 45 | 46  次へ>>