八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

6年生を送る会

2月24日金曜日、6年生を送る会が行われました。

もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを伝える会です。感染症対策のため、今年もオンラインで行いました。

計画委員の5年生が司会進行する中、各学級で事前に撮影したビデオメッセージを見て楽しみました。

工夫をこらした呼びかけや歌、クイズ等の出し物に、6年生も喜んでくれたようです。

これまで根岸小学校の顔としてリードしてきた6年生の皆さん、本当にありがとうございました。









2023/02/28 14:20 | この記事のURL学校行事

えんぶり鑑賞会

2月20日月曜日に体育館でえんぶり鑑賞会が行われました。

日計えんぶり組の太夫の舞に全校の子どもたちの視線が釘づけになりました。

烏帽子が揺れる動きとともに鳴る手平がね、笛の音、太鼓の響き、どれも風情がありました。

恵比寿舞やえんこえんこには本校の児童も活躍していたこともあり、歓声があがっていました。

根岸小学校体育館はまるで鎌倉時代にタイムスリップしたかのようでした。







2023/02/28 14:10 | この記事のURL学校行事

避難訓練(休み時間)

1月27日に、休み時間に大きな地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。

防災頭巾をかぶって真剣に避難をしています。

休み時間に行われたため、どこにどのように避難すれば良いか、考えながら行動することができました。
                                                                                       学んだことを生かして、自分の命を守る行動をとるようにしましょう。

2023/02/02 16:50 | この記事のURL

雪かき

朝から職員総出で駐車場と学校前の歩道の雪かきをしました。
なんとか8時始業に間に合わせて子どもたちを迎えることができました。
また、職員と一緒に地域の方々や子どもたちも手伝ってくれ、
心があたたかくなりま温かくなりました。
御協力ありがとうございました。








2023/01/26 08:20 | この記事のURL

2学期終業式

12月23日 2校時

2学期終業式を放送で行いました。


2,4,6年生の代表3名が、2学期の振り返りを立派に発表しました。





校長先生のお話をしっかりと聞いています。



来年の干支 うさぎ年は、飛躍と向上の年と言われていて、

新しいことに挑戦するのにぴったりな年だそうです。

来年、みなさんはどんな目標をたてますか。



終業式後には、作品募集や愛好会の表彰を行いました。

3学期始業式に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。



2022/12/23 13:50 | この記事のURL学校行事

根岸ンピック

11月18日(金)児童会行事「根岸ンピック」が行われました。

毎年行っている活動で、今年は5・6年生が企画したゲームを1~4年生が体験して回りました。

どのゲームコーナーも子どもたちの楽しそうな歓声があがっていました。











2022/11/18 16:50 | この記事のURL学校行事

マラソン大会

11月4日 5・6年生、11月11日 1~4年生のマラソン大会が開かれました。

自分のめてに向かって力を出し切り、全員完走することができました。

おうちの方の声援が声援が子どもたちの背中を押してくれました。









2022/11/14 15:30 | この記事のURL学年行事
1038件中 183~189件目    <<前へ  25 | 26 | 27 | 28 | 29  次へ>>