八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

(重要)臨時休校のお知らせ

 台風21号の北上に伴い、22日夜から23日にかけて雨風ともに強くなるようです。学校前の道路の冠水と強い風雨の中の登下校は危険と判断し、明日10月23日は臨時休校措置をとります。なお、家で一人で留守番をするなどご心配な場合は、保護者の方が確実に学校までの送り迎えをできる場合に学校でお子様をお預かりします。明日は給食が止まることになりますので、登校させる場合は弁当の持参をお願いいたします。職員玄関からお入りください。
 なお、臨時休校の場合は学童保育もお休みになります。
 登校予定の人数を把握するため、登校させる予定の方はメールでの連絡をお願いいたします。登校する場合はお迎えの予定時刻をメールでお知らせくださるか、あるいは登校時に職員にお知らせください。
 メールアドレス negisi_e@hec.hachinohe.ed.jp


2017/10/22 17:00 | この記事のURLお知らせ

根岸小バザーのお知らせ

10月28日(土)のふれあい参観デー・PTA根岸小バザーの開催が近づいてきました。
PTAのみなさんの準備作業もおいそがしい中ご協力をいただいています。

子どもたちが楽しみにしているバザー。お天気に恵まれますように。


2017/10/19 14:40 | この記事のURLPTA関連

5年生が稲刈りをしました

春にうえた稲の刈り取りの日がやってきました。
5年生の子どもたちが校庭の一角にある田んぼに集まり、地域のゲストティーチャーの方から稲の刈り取りの方法を教えていただきました。
今年は寒い日が多かったので収穫はどうだったのでしょうか。何回かに分けて稲を刈り、まとめて干すところまでの作業を体験しました。




2017/10/16 15:30 | この記事のURL地域密着

4年・高齢者疑似体験

今日は4年生の子どもたちが高齢者疑似体験を通した学習を進めていました。
八戸市社会福祉協議会といちいの会のみなさんのご支援により、各グループで学習を進めました。
高齢者疑似体験のツールを身につけ、見え方や手触り、動きにくさなど、実際の体験を通して学んでいきます。日常の動作ができにくいことから、相手の身になって考えることやおもいやりの心を感じ取っていたようです。


2017/10/16 14:30 | この記事のURL学習の様子

食育学習会(2年)

各学年で食に関する指導を進めていますが、今日は2年生の子どもたちが食育学習会でした。
ゲストティーチャーは給食センターの栄養士の先生です。
今日は、すききらいをなくして、栄養のバランスのとれた食事をとることの大切さについて学習を進めていました。


2017/10/05 14:20 | この記事のURL学習の様子

マラソン大会に向けて

10月26日(木)に行われるマラソン大会に向けて取組が始まりました。業間の体力つくりの時間の取組に加え、各学年でタイムをとって自分の記録への挑戦が始まりました。3週間、スポーツの秋の取組となります。



2017/10/05 13:40 | この記事のURL学校生活

小学校教育研究会(外国語)

10月4日(水)、八戸市小学校教育研究会の外国語活動教育研究協議会の会場校として、6年2組の子どもたちが授業の様子を公開しました。2学期から新しくALTとしていらっしゃったテイラー先生に根岸の町を道案内しようというテーマでの学習です。子どもたちは70名を超える市内の先生方の前でも、楽しく積極的に英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。授業後は先生方での協議会がもたれ大きな成果をえることができました。
10月25日(水)には5年2組の道徳の授業研究会が行われます。





2017/10/05 13:30 | この記事のURL学習の様子
1068件中 792~798件目    <<前へ  112 | 113 | 114 | 115 | 116  次へ>>