2012年9月の記事
9月25日(火)小学校のみんながんばりました~青森県へき地複式教育研究大会~
今日は、併置校である美保野小学校を会場として
青森県へき地複式教育研究大会が開催されました。
小学校の先生方は昨年度からの校内研究の成果を
授業とプレゼンで発表しました。
たくさんの先生方に参観される中
子どもたちも普段の学習の成果を堂々と披露していました。
中学生はこの日のための会場作りや環境整備を
縁の下の力持ちとしてしっかりと支えてくれました。
当日は、保護者の方々も
接待に、授業参観にと積極的に支援してくださいました。
大会は成功裏に終わりました。
小学校の皆さん、本当にお疲れさまでした。
青森県へき地複式教育研究大会が開催されました。
小学校の先生方は昨年度からの校内研究の成果を
授業とプレゼンで発表しました。
たくさんの先生方に参観される中
子どもたちも普段の学習の成果を堂々と披露していました。
中学生はこの日のための会場作りや環境整備を
縁の下の力持ちとしてしっかりと支えてくれました。
当日は、保護者の方々も
接待に、授業参観にと積極的に支援してくださいました。
大会は成功裏に終わりました。
小学校の皆さん、本当にお疲れさまでした。
9月26日(水)剣道で心技体を鍛えています~体育・武道の授業~
今年度から必修となった体育の武道。
本校では剣道で実施しています。
特別講師に剣道六段の校長先生をお迎えし、
ティームティーチング(TT)で行っています。
3時間目の今日は、
準備運動の後、まず、面の付け方を教わりました。
初めての面に四苦八苦ですが、
剣道四段の田村技能主事さんも飛び入り参加で指導。
なんとか防具を身につけ、
「面」を打つ練習です。
人を打つという経験がないので
はじめはどの生徒も緊張し、遠慮気味でしたが、
「それじゃ、一本にならないよ。」
という校長先生の声に
次第に「メーン」の声も竹刀の音も大きくなっていきました。
居住まいを正し、作法に則(のっと)り行う礼、
相手を思いやり、敬意を払いながらも真剣に打ち込む心と技、
武道ならではの学習がここにあります。
本校では剣道で実施しています。
特別講師に剣道六段の校長先生をお迎えし、
ティームティーチング(TT)で行っています。
3時間目の今日は、
準備運動の後、まず、面の付け方を教わりました。
初めての面に四苦八苦ですが、
剣道四段の田村技能主事さんも飛び入り参加で指導。
なんとか防具を身につけ、
「面」を打つ練習です。
人を打つという経験がないので
はじめはどの生徒も緊張し、遠慮気味でしたが、
「それじゃ、一本にならないよ。」
という校長先生の声に
次第に「メーン」の声も竹刀の音も大きくなっていきました。
居住まいを正し、作法に則(のっと)り行う礼、
相手を思いやり、敬意を払いながらも真剣に打ち込む心と技、
武道ならではの学習がここにあります。
9月18日(火) 作品ができあがってきました。~陶芸教室~
9月18日(火)地域の力で~環境整備~
伸び放題だった学校の裏庭の立木の下草刈りに
学校・地域連携協議会とのぞみ園の蒔田さんをはじめ、
スタッフ・通所者の方々が奉仕作業に来てくださいました。
気温30度を超す猛暑の中、熱心に作業してくださいました。
ありがとうございました。
また、16日(日)には、児童・生徒、保護者の皆さん、
教職員、そして地域の方々で
校庭や玄関前の草刈り、校内の窓ふきを行いました。
広い校庭もすっきり広々。
玄関も教室の窓もピカピカ。
25日には併置校である美保野小学校で
「青森県へき地複式教育研究大会」が開催され、
お客様が多数お見えになります。
また、30日には学区民スポーツ大会が開催される予定です。
さわやかな環境の中で、
子どもたちもますますがんばってくれることと思います。
学校・地域連携協議会とのぞみ園の蒔田さんをはじめ、
スタッフ・通所者の方々が奉仕作業に来てくださいました。
気温30度を超す猛暑の中、熱心に作業してくださいました。
ありがとうございました。
また、16日(日)には、児童・生徒、保護者の皆さん、
教職員、そして地域の方々で
校庭や玄関前の草刈り、校内の窓ふきを行いました。
広い校庭もすっきり広々。
玄関も教室の窓もピカピカ。
25日には併置校である美保野小学校で
「青森県へき地複式教育研究大会」が開催され、
お客様が多数お見えになります。
また、30日には学区民スポーツ大会が開催される予定です。
さわやかな環境の中で、
子どもたちもますますがんばってくれることと思います。