2012年7月の記事
7月28日(土)みほの夏まつり~準備編~
いよいよ、「みほの夏まつり」当日です。
みなさんの日頃の行いがよかったのか、
願いが天に届いたのか
絶好の夏まつり日和です。
朝から先生方、町内の方々が集まって
会場づくりに余念がありません。
これまでにも、技能主事さんが金魚すくいの水槽を手作りしてくださったり、
地域の方や保護者の方が集まって花火大会の構想を練ってくださったり、
近隣施設のユートピアさんやのぞみ園さんが椅子やテーブルを
貸してくださっったうえに運んでくださったり、
一口に「おまつり」と言ってもいろいろな準備が必要で、
たくさんの方々のお力添えがあればこそできるのだと実感しました。
提灯(ちょうちん)が取り付けられるとまつり気分も盛り上がって来ます。
午後には屋台村の仕込みが始まりました。
現在はチョコバナナの準備中。
保護者の方と一緒に、子どもたちもお手伝い、
甘いにおいに誘われて、ついつい味見をしてしまいます。
外のテントでは、
美保野青年サークル「まきば会」の会長の泉山潤也さん(本校の卒業生)
を中心に鉄板、わたあめ機、かき氷器などの準備が進められています。
お客さんが来てくれるかどうかが心配ですが、準備はOK!
楽しいおまつりになりますように。
みなさんの日頃の行いがよかったのか、
願いが天に届いたのか
絶好の夏まつり日和です。
朝から先生方、町内の方々が集まって
会場づくりに余念がありません。
これまでにも、技能主事さんが金魚すくいの水槽を手作りしてくださったり、
地域の方や保護者の方が集まって花火大会の構想を練ってくださったり、
近隣施設のユートピアさんやのぞみ園さんが椅子やテーブルを
貸してくださっったうえに運んでくださったり、
一口に「おまつり」と言ってもいろいろな準備が必要で、
たくさんの方々のお力添えがあればこそできるのだと実感しました。
提灯(ちょうちん)が取り付けられるとまつり気分も盛り上がって来ます。
午後には屋台村の仕込みが始まりました。
現在はチョコバナナの準備中。
保護者の方と一緒に、子どもたちもお手伝い、
甘いにおいに誘われて、ついつい味見をしてしまいます。
外のテントでは、
美保野青年サークル「まきば会」の会長の泉山潤也さん(本校の卒業生)
を中心に鉄板、わたあめ機、かき氷器などの準備が進められています。
お客さんが来てくれるかどうかが心配ですが、準備はOK!
楽しいおまつりになりますように。
7月24日(火)第2回打合せ会~みほの夏まつり間近~
夏休みに入り、中3の3人は学習会に体験入学にと
早速、忙しい日々を過ごしています。
そんな子どもたちと2年間お世話になったジョーさんに楽しい夏の思い出を、
ということで、地域の方々と学校が力をあわせて
下記の通り「第一回みほの夏まつり」を開催します。
日時 7月28日(土) 17:00~19:45 (受付16:30~)
場所 美保野小・中学校
(お楽しみ抽選会などもありますので、
地域の皆様もふるってご参加ください。)
おまつりまであと4日ということで、今日の18:00から
みほの夏まつり実行委員会第2回打合せ会が行われました。
積極的に意見が出され、一つ一つ対策が立てられていきます。
終了後、参加者の方々から、
「地域の力が結束してチームワークができてきた。」
「美保野のこどもたちのために一肌脱ごうと思っている人たちが多い。」
などの感想が語られました。
初めての試みですが、
みんなの知恵と力でぜひとも成功させたいと思います。
早速、忙しい日々を過ごしています。
そんな子どもたちと2年間お世話になったジョーさんに楽しい夏の思い出を、
ということで、地域の方々と学校が力をあわせて
下記の通り「第一回みほの夏まつり」を開催します。
日時 7月28日(土) 17:00~19:45 (受付16:30~)
場所 美保野小・中学校
(お楽しみ抽選会などもありますので、
地域の皆様もふるってご参加ください。)
おまつりまであと4日ということで、今日の18:00から
みほの夏まつり実行委員会第2回打合せ会が行われました。
積極的に意見が出され、一つ一つ対策が立てられていきます。
終了後、参加者の方々から、
「地域の力が結束してチームワークができてきた。」
「美保野のこどもたちのために一肌脱ごうと思っている人たちが多い。」
などの感想が語られました。
初めての試みですが、
みんなの知恵と力でぜひとも成功させたいと思います。
7月20日(金)達人に学ぶ~グリーンカーテンづくりその2~
終業式を終えた6校時。
1学期最後の授業は「達人に学ぶグリーンカーテンづくり」です。
講師は技能主事の田村勲さん、空手の師範でもあります。
涼しい日が続いていますが、
プランターのリュウキュウアサガオとフウセンカズラは順調に伸びてきたので
ネットを張ることにしました。
まずは、フックの取付。
田村さんに手ほどきを受けながら
電気ドリルで穴をあけフックを差し込みます。
あわせて、脚立の使い方も教えていただきました。
そこに針金を通したグリーンカーテン用のネットを通し、
ネットの下側にはおもり代わりの水道管(リサイクルです!)を通して
完成です。
あとは、植物の生長を待つばかり。
夏休みの学習会にがんばる中学生たちを癒してくれることでしょう。
1学期最後の授業は「達人に学ぶグリーンカーテンづくり」です。
講師は技能主事の田村勲さん、空手の師範でもあります。
涼しい日が続いていますが、
プランターのリュウキュウアサガオとフウセンカズラは順調に伸びてきたので
ネットを張ることにしました。
まずは、フックの取付。
田村さんに手ほどきを受けながら
電気ドリルで穴をあけフックを差し込みます。
あわせて、脚立の使い方も教えていただきました。
そこに針金を通したグリーンカーテン用のネットを通し、
ネットの下側にはおもり代わりの水道管(リサイクルです!)を通して
完成です。
あとは、植物の生長を待つばかり。
夏休みの学習会にがんばる中学生たちを癒してくれることでしょう。
7月20日(金)大きな成長を感じて~1学期終業式~
1学期最終日の今日、5校時に終業式を行いました。
美保野小・中学校は言語力育成の手立ての一つとして、
始業式・終業式には必ず、児童生徒の意見発表を取り入れています。
今回のテーマは「1学期を振り返って」「夏休みの目標」。
「修学旅行、運動会、代表委員会などの行事や活動を通して
自分の意見を積極的に発表できるようになった。」
「夏休みは、勉強、ギター(文化祭で発表予定)、規則正しい生活
を目標にがんばりたい。」
など、充実の1学期、夏休みに向けての思いが感じられる発表でした。
校長先生からはこんなお話がありました。
「大きな行事というのは心に残るが、
行事というのはその日、そのときだけでできるわけではない。
普段の生活の中で、僕はそのために○○をしてきたんだと
言えるようになってほしいと思います。
(八戸盲学校中学部からの交流会へのお礼状を紹介し)
盲学校のお友達はとても喜んで帰ってくれたんですね。
小学校の交流会でも盲学校の先生方が
『美保野は何度行っても、気持ちがほんわかしてくる。』
とおっしゃっていました。
昨日のジョーさんとのお別れ会のとき
ジョーさんは涙を見せていましたね。
みんなの笑顔、みんなが一生懸命歌ってくれている姿に
いろいろなことが思い出された感動の涙だったのではないかな。
生徒総会では代表委員会であいさつに取り組み、学校が明るくなった、
市中体で全力を出せて気持ちがよかった、
などの意見が出されました。
小学生からも、
自分に自信が持てて、自分がやらなきゃと思うようになった、
代表委員会で中学生が発表する姿を見て
自分も発表できるようになりたいと思った、
などの感想が出ていました。
みんな、よくがんばり、大変成長した1学期でした。」
最後に、校長先生からみんなに夏休みにやってほしいことが伝えられました。
① 心に残る思い出の1ページを作ってほしい。
② 家族の一人として働きなさい。
③ 自分の命を守りなさい。
④ (出会いを生かし)初めての人にも思い切って話しかけてみなさい。
⑤ むし歯を治しなさい。
⑥ 8月22日に全員揃って、元気に出てきなさい。
校長先生のお話で夏休みに向けての気合いがさらに高まり、
元気な声で校歌を歌い、
教頭先生の閉会のことばで1学期終業式は笑いのうちに終わりました。
それは……
「『いつまでも あると思うな 夏休み 宿題終わらず 親に泣きつく』
こうならないように夏休みがんばりましょう」
美保野小・中学生のみなさん、よい夏休みを!
美保野小・中学校は言語力育成の手立ての一つとして、
始業式・終業式には必ず、児童生徒の意見発表を取り入れています。
今回のテーマは「1学期を振り返って」「夏休みの目標」。
「修学旅行、運動会、代表委員会などの行事や活動を通して
自分の意見を積極的に発表できるようになった。」
「夏休みは、勉強、ギター(文化祭で発表予定)、規則正しい生活
を目標にがんばりたい。」
など、充実の1学期、夏休みに向けての思いが感じられる発表でした。
校長先生からはこんなお話がありました。
「大きな行事というのは心に残るが、
行事というのはその日、そのときだけでできるわけではない。
普段の生活の中で、僕はそのために○○をしてきたんだと
言えるようになってほしいと思います。
(八戸盲学校中学部からの交流会へのお礼状を紹介し)
盲学校のお友達はとても喜んで帰ってくれたんですね。
小学校の交流会でも盲学校の先生方が
『美保野は何度行っても、気持ちがほんわかしてくる。』
とおっしゃっていました。
昨日のジョーさんとのお別れ会のとき
ジョーさんは涙を見せていましたね。
みんなの笑顔、みんなが一生懸命歌ってくれている姿に
いろいろなことが思い出された感動の涙だったのではないかな。
生徒総会では代表委員会であいさつに取り組み、学校が明るくなった、
市中体で全力を出せて気持ちがよかった、
などの意見が出されました。
小学生からも、
自分に自信が持てて、自分がやらなきゃと思うようになった、
代表委員会で中学生が発表する姿を見て
自分も発表できるようになりたいと思った、
などの感想が出ていました。
みんな、よくがんばり、大変成長した1学期でした。」
最後に、校長先生からみんなに夏休みにやってほしいことが伝えられました。
① 心に残る思い出の1ページを作ってほしい。
② 家族の一人として働きなさい。
③ 自分の命を守りなさい。
④ (出会いを生かし)初めての人にも思い切って話しかけてみなさい。
⑤ むし歯を治しなさい。
⑥ 8月22日に全員揃って、元気に出てきなさい。
校長先生のお話で夏休みに向けての気合いがさらに高まり、
元気な声で校歌を歌い、
教頭先生の閉会のことばで1学期終業式は笑いのうちに終わりました。
それは……
「『いつまでも あると思うな 夏休み 宿題終わらず 親に泣きつく』
こうならないように夏休みがんばりましょう」
美保野小・中学生のみなさん、よい夏休みを!