伝統的言語文化
10月3日(水) 落語に奮闘中です~文化祭に向けてその3~
文化祭準備の様子第3弾は落語です。
新学習指導要領で国語に新しく加わった内容として
「伝統的な言語文化に関する事項」があります。
本校ではその学習の一つとして
江戸時代の口語に触れることができる落語を取り上げました。
総合的な学習の時間に取り組んでいる「生きかた学習」とタイアップし
5月の修学旅行から継続して取り組んできました。
修学旅行にむけての調べ学習「落語」、
「生きかた学習」として、落語家柳家ろべいさんへのインタビュー活動、
そして、今回いよいよ、文化祭で落語に挑戦です。
練習は夏休みから始まりました。
取り上げたのは柳家ろべいさんお勧めの前座噺((ぜんざばなし)で
比較的簡単なものですが、
それでもA4版7枚分の噺(はなし)を暗記しなければなりません。
その他に、座り方、礼の仕方、浴衣の着方、たたみ方なども練習。
日々、奮闘中です。
文化祭での3人の舞台、どうぞお楽しみに。
新学習指導要領で国語に新しく加わった内容として
「伝統的な言語文化に関する事項」があります。
本校ではその学習の一つとして
江戸時代の口語に触れることができる落語を取り上げました。
総合的な学習の時間に取り組んでいる「生きかた学習」とタイアップし
5月の修学旅行から継続して取り組んできました。
修学旅行にむけての調べ学習「落語」、
「生きかた学習」として、落語家柳家ろべいさんへのインタビュー活動、
そして、今回いよいよ、文化祭で落語に挑戦です。
練習は夏休みから始まりました。
取り上げたのは柳家ろべいさんお勧めの前座噺((ぜんざばなし)で
比較的簡単なものですが、
それでもA4版7枚分の噺(はなし)を暗記しなければなりません。
その他に、座り方、礼の仕方、浴衣の着方、たたみ方なども練習。
日々、奮闘中です。
文化祭での3人の舞台、どうぞお楽しみに。
1件中 1~1件目