学習発表会

10月14日(土) 学習発表会を行いました。

おうちの方の存在というのは、本当に大きいものです。
練習も予行も一生懸命だった子どもたちですが、今日はそれ以上に張り切っていました。
何よりも表情が違います。「見て欲しい」という気持ちは、こんなにも子どもの力をのばすのだと、改めて感じました。

【はじめのあいさつ】(1年生)
たった2名の1年生。元気に、はっきりとはじめの挨拶をしました!

【1年生・2年生】「〇太郎」
 
桃太郎ならぬ、トマトから生まれた「とま太郎」。犬もサルもキジも、そして鬼までもみんなが仲良くなる楽しい劇でした。

【3年生・4年生】「王子様の音楽会」
 
勉強が嫌いな王子様のために、みんなが音楽会を開きました。劇の中に歌や楽器の演奏があり、子どもたちの普段の学習の成果がたくさん見られました。

【5年生・6年生】
 
昨年も登場した、黄門様と助さん格さん。今年は世界を旅して、各国の音楽を紹介しました。リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏、英語での国の紹介と説明は、さすが高学年という発表でした。

【轟木ソーラン】
今年もがんばりました!轟木ソーラン。下学年の元気いっぱいの演技でした。

【轟木太鼓】
地域の方からご指導を受けながら、毎年こうして発表をしています。力強い演奏が今年も披露されました。

【おわりのあいさつ】
6年生全員(4名)による終わりの挨拶。感謝の気持ちと共に、これからの自分たちの学校生活についても話してくれました。立派な挨拶でした。

お忙しい中おいでくださり、ありがとうございました。後片付けへのご協力にも、心から感謝いたします。

轟木保育園つばめ組のみなさんも、たくさん拍手してくれました!!ありがとう!!



2023/10/14 11:40 | この記事のURL

学習発表会予行

10月11日(水)学習発表会の予行を行いました。

かなり緊張気味の子どもたちでしたが、練習してきたことを一生懸命に発表していました。
子どもたちに、どうして緊張するのか考えられる理由を聞いてみました。
「みんなが見ているから。」
「失敗したらどうしようって思うから。」
「ちゃんとできるかな?って思うから。」
など、いろいろな考えが出ました。

そして私から一つ付け加えました。それは、
「これまで一生懸命練習したからです。」
ということです。
練習を重ねたからこそ得られる緊張感は、子どもたちの大きな力につながります。
当日は、もっと緊張すると思います。たくさんの拍手で、緊張をほぐしてくださるようお願いします。

今年も聞いてみました
「お家の人に、
どんな姿を見て欲しい?」の問いに・・・

「がんばっているところ!」「一生懸命なところ!」「楽しんでいるところ!!」
という声が返ってきました。

お楽しみに!!!(今日はここまでしかお見せできません!)
 
 


 

2023/10/12 08:50 | この記事のURL

手づくり弁当の日

10月2日 手づくり弁当の日でした

手づくり弁当の日は、毎回朝から子どもたちのテンションが高く、全員お昼の時間を楽しみに勉強をしています。
お家の人と一緒に買い物に行った子、お弁当づくりを手伝った子など、関わり方は様々ですが全員何らかの形でお弁当の日に関わり、楽しむことができました。






お忙しい中、お弁当づくりありがとうございました。


2023/10/03 08:50 | この記事のURL

教育実習

本校では、9月4日から29日まで教育実習生を受け入れていました。
子どもたちに一生懸命に係わり、楽しく遊び、そして授業もがんばって実施しました。


今年度の学校経営には「夢を語れる学校であろう」を掲げています。

保護者の皆様にも、職員にもいつも話していますが、大きな夢を語るには、日々の楽しみや小さな目標の積み重ねが必要です。
9月29日、教育自習生が最後の日を迎えるにあたり、全校集会で子どもたちにも、それに関したことを話しました。

夢に向かってがんばっている先輩とふれあい、子どもたちが何かを感じてくれればと思っていました。
 

2023/10/03 08:30 | この記事のURL

いじめ対話集会報告会

9月21日(木)いじめ対話集会の報告会を行いました。

いじめ対話集会とは、夏休み中に市内小学校の代表が集まり、いじめについて話し合うものです。今回の報告会は、対話集会での内容を全校に伝え、みんなが気持ちよく学べるが学校を目指していこうという取組です。

いじめ対話集会に参加した2名の6年生が、全校児童にその内容を伝えました。
 




2023/09/25 16:00 | この記事のURL

稲刈り

9月19日(火)稲刈りを行いました。

年度初めの段階では9月25日を予定していましたが、今年の夏の猛暑により早めの稲刈りが推奨されていたため、一週間早めて実施しました。

地域の方々がたくさんお手伝いに来てくださいました!
ありがとうございます!
 

青空の下で 稲刈りスタートです。
 
 
5年生、6年生はさすがに慣れています。あっという間に自分たちの担当を刈り終えました。

 
全員、安全に気をつけながら作業することができていました。

刈った稲をコンバインにかける仕事もあります。

稲刈りをした子どもたちは、「思ったより軽かった」「簡単だった」などそれぞれの感想を話してくれました。難しいことを話してはいませんが、「体験」したからこそ得られる貴重な感想です。そしてこの体験は、食料確保の大切さだったり、稲作の歴史だったり、協力してくださった方への感謝だったり、学年に応じた大切な「学び」につながっていきます。

このような素晴らしい体験活動ができるのも、地域の方々のご協力があってのこと。本当に感謝しております。ご協力ありがとうございました。


2023/09/19 17:20 | この記事のURL

全校遠足

9月15日(金)全校遠足を行いました。

今年は「史跡根城の広場」で、根城について学びました。
低学年にはやや難しいかもしれないと思ったのですが、どの学年もしっかりとお話を聞いたり、興味をもって見学したりする様子が見られました。
 
目をしっかり開いて見ています  話を真剣に聞く5、6年生
 

見学場所でぬいだくつ。しっかりそろえていました!!
 
  
見学の後は、広場で恒例の全校鬼ごっこです!
 

芝生のうえに寝転がって気持ちよさそうでした。
 
たっぷり運動した後は、お待ちかねのお弁当タイムです。子どもたちにとっては、この時間が一番楽しみだったようです。

片付けの時間には、下学年のお手伝いをする子の姿も見られました。さすが!轟木小!


午後は博物館で体験活動と見学です。
 
   
洗濯板で洗濯をしてみる体験でした。汚れは取れたかな?
 
館内の展示物をみんなで見ました。漁の安全や大漁を願った法被を着て記念撮影。

学年によっては内容が難しい部分もありましたが、何かの機会にこの見学や体験を思い出し、自分なりに調べたり足を運ぶなど、興味をもって学びを続ける子どもたちを育てていきたいと思います。
2023/09/15 15:40 | この記事のURL

けがの予防

9月13日(水)児童集会で、保健給食委員会が「けがの予防」について発表しました。

先日避難訓練を行い、命を守る行動について実際に避難を体験しましたが、今回の発表は日常における「けがの予防」でした。

 
いスの座り方やトイレのドアの開け方など、具体的な場面を提示して、その危険をみんなに考えてもらいました。
 

2023/09/13 12:30 | この記事のURL

ふれあい教室

9月8日(金)1年生と2年生対象のふれあい教室が行われました。

ふれあい教室とは、動物とふれあったり獣医師さんの話を聞いたりして、命を大切にする心を育てることを目的とした活動です。
昨年は、モルモットのきなこちゃんがいたので、その心音を聞いたり、きなこちゃんが安心する抱きかたなどを体験し、命について考えました。

そのきなこちゃんは、今年1月に亡くなったのですが、獣医師さんは子どもたちが命について身近に考えることができるよう、きなこちゃんのことも話題に出してくださいました。
 

身近な小動物の命について学習することで、子どもたちは自分や友達の命について、もっと考えていけるのではないかと考えています。

2023/09/13 12:20 | この記事のURL

避難訓練

9月7日(木)避難訓練を行いました。

今回は地震発生時の訓練と、大津波警報が出された際に高台に避難するという2つの訓練を行いました。

揺れがおさまったら外に避難


全員で移動を開始します


昨年とは違うルートですが、大切なことは高い場所に向かうこと!

自分の命は自分で守る!そのために「しっかり聞くこと」「考えて行動すること」が大切だと話しました。

2023/09/07 15:40 | この記事のURL
882件中 71~80件目    <<前へ  6 | 7 | 8 | 9 | 10  次へ>>