田面木小学校

6月6日 植物の観察

 2日続けていい天気となりました。休み時間に外に出ると、いろいろな植物が目に入りました。
 1年生のアサガオの鉢です。全部の鉢が芽を出しました。休み時間のたびに、1年生が水やりをしています。

 2年生のミニトマトです。今日、支柱を立てたばかりです。これから、どんどん大きくなっていくことでしょう。

 4年生は、ヘチマの苗を植えました。

 校舎に入ると、クラブ活動の作品がありました。なぞときに挑戦です。







みなさん、全部とけたでしょうか。

2024/06/06 16:40 | この記事のURL学校紹介

6月4日 全校朝会

 今日は全校朝会がありました。まず、5年生が来週の宿泊学習に向けてあいさつをしました。それぞれの班のめあてもたてて、準備が整ってきました。いかだ作りもあるので、もう少し暖かくなるといいですね。
 
 続いて、音楽集会です。声を出す前に顔の体操、体の体操を行います。今回の歌は、「ともだちできたよ」です。体育館中に素敵な歌声が響いていました。
 
 

2024/06/04 14:20 | この記事のURL児童会活動

6月3日 手づくり弁当の日

 今日は手づくり弁当の日です。近くのスーパーにものぼりが出ていましたね。1年生と6年生の教室におじゃますると、おいしさはもちろん、見た目も映えるお弁当を「見て見て」と自慢していました。
 
 午後に地域の方から連絡があり、写真を撮ってきました。たけのこがアスファルトを押し上げているのです。クマやイノシシが出るのは困りますが、こういうものが出るのは、何ともほっこりする話題です。



2024/06/03 15:10 | この記事のURLその他

5月30日 よもぎもち作り

 本校3学年の伝統的活動ともいえるよもぎもちづくりを行いました。前回のよもぎ摘みに続いて20人以上のボランティアの方においでいただき、子どもたちは楽しく活動しました。
 見本を見せていただいた後、実際にこねていきます。
 
 
 よもぎを混ぜると、鮮やかな緑色に変わりました。
 
 あんこをくるんで、形を整えます。
  

 できあがりです。お店で売られているような本格的なよもぎもちです。3個ずつ家に持ち帰っていただきました。
 
 地元の材料でおいしいものができあがることを知り、貴重な体験学習になりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
2024/05/30 19:00 | この記事のURL3学年
830件中 101~104件目    <<前へ  24 | 25 | 26 | 27 | 28  次へ>>