田面木小学校
月別アーカイブ
2025年6月(5)
2025年5月(9)
2025年4月(1)
2025年3月(9)
2025年2月(2)
2025年1月(5)
2024年12月(5)
2024年11月(4)
2024年10月(11)
2024年9月(11)
2024年8月(3)
2024年7月(24)
2024年6月(12)
2024年5月(13)
2024年4月(7)
2023年10月(7)
2023年8月(3)
2023年6月(55)
2023年5月(6)
2023年3月(3)
2022年12月(4)
2022年11月(1)
2022年10月(4)
2022年7月(9)
2022年6月(38)
2022年5月(4)
2022年4月(3)
2022年1月(1)
2021年12月(3)
2021年11月(3)
2021年10月(5)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(19)
2021年6月(34)
2021年5月(14)
2021年4月(1)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2021年1月(1)
2020年12月(5)
2020年11月(11)
2020年10月(41)
2020年9月(18)
2020年8月(5)
2020年7月(4)
2020年6月(5)
2020年5月(4)
2020年4月(4)
2020年3月(6)
2020年2月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(4)
2019年10月(6)
2019年9月(26)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(41)
2019年5月(8)
2019年4月(7)
2019年3月(1)
2019年2月(3)
2019年1月(1)
2018年11月(2)
2018年10月(4)
2018年9月(14)
2018年8月(3)
2018年7月(3)
2018年6月(8)
2018年5月(8)
2018年4月(7)
2018年2月(4)
2018年1月(1)
2017年12月(2)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(7)
2017年8月(2)
2017年7月(4)
2017年6月(7)
2017年1月(1)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年7月(3)
2016年6月(5)
2015年7月(2)
2015年6月(4)
2015年5月(7)
2015年4月(3)
2015年3月(1)
2015年2月(2)
2014年10月(1)
2014年8月(1)
2014年7月(5)
2014年6月(1)
2014年5月(17)
2013年12月(3)
2013年11月(1)
2013年10月(9)
2013年9月(7)
2013年8月(1)
2013年7月(5)
2013年6月(6)
2013年5月(16)
2013年3月(3)
2013年2月(2)
2013年1月(5)
2012年12月(3)
2012年11月(7)
2012年10月(15)
2012年9月(19)
2012年8月(12)
2012年6月(1)
2012年5月(7)
2012年4月(5)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習の様子(49)
学校紹介(33)
児童会活動(27)
その他(44)
4学年(19)
PTA活動(10)
1学年(9)
3学年(17)
6年生を送る会(1)
行事の様子(164)
地域とのつながり(8)
おおぞら・あすなろ学級(1)
外部から(228)
学校生活(76)
新型コロナウイルス感染症関連(7)
2学年(10)
6学年(51)
5学年(24)
クラブ活動(2)
携帯サイトはコチラ
10月11日 学習発表(3年)
今日は、3学年の学習発表が5校時に行われました。リコーダー演奏・音読・歌の発表です。たくさんのおうちの方を前にして緊張気味でしたが、リコーダー演奏が始まると、きれいな音色が体育館に響きました。音読では、子どもたちが班ごとに工夫した「ヤッホー!」の元気なかけ声に、心がうれしくなりました。歌では、子どもたちのきれいな高音に、自然に体が動いてしまいました。発表が終わって、子どもたちは、「やり切った!」という表情でした。おいでいただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
2024/10/11 11:50 |
この記事のURL
|
3学年
10月7日 手づくり弁当の日
今日は、今年度2回目の手づくり弁当の日です。給食の時間になると、子どもたちは一斉にお弁当箱を開き、うれしそうな表情で食べていました。写真を撮っていると「見て、見て」と見せに来る子もいました。愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました。
2024/10/07 15:00 |
この記事のURL
|
学校紹介
10月4日 学習発表(6年生)
今日は、6年生の学習発表日です。題目は「修学旅行のまとめ発表」~北海道へイってQ~です。
一人一台端末を使いこなして、自主見学の発表をしました。発表の始まりは、元気いっぱいの寸劇でスタートです。
各班の発表では、ICTを活用したすてきな発表でした。6年生のICT活用能力、レベル高いですね。
最後には、「協力することの大切さ」「函館への修学旅行を通じて、地元八戸の良さ」を学んだことを発表していました。
発表を聴いていた5年生は、来年の修学旅行への期待感が高まったようでした。
2024/10/03 19:30 |
この記事のURL
|
6学年
9月30日 後期始業式
先週、前期通信表を配付し、今日から令和6年度後期です。1校時に、体育館で始業式を行いました。
4年生と2年生の代表が、後期のめあてを発表しました。「漢字テストで90点以上取る」「マラソン頑張る」「算数頑張る」「読書の数を増やす」など、意欲をもって後期に臨んでいることが伝わってきました。
校長先生のお話の内容です。「終業式にも話しましたが、続けることが大切です。夏休み明けにお話したことも確認します。①ねばり強く、根気強く②キラキラを見つけよう③一日30分以上運動しよう。」
全校児童189人、後期も頑張りましょう。
2024/09/30 18:40 |
この記事のURL
|
学校紹介
828件中 49~52件目
<<前へ
11
|
12
|
13
|
14
|
15
次へ>>