読み聞かせ
今日の業間は本校読書週間に合わせ、
南郷図書館から2名の職員がやってきて読み聞かせをしていただきました。
一冊目の本は『わにわにのお風呂』という本でした。お風呂好きのワニの様子がとてもユーモラスな話でした。
二冊目の本は、『かさこ地蔵』でした。これは教科書会社によっては過去に国語の教科書にも載せていた有名なお話です。
年の瀬には少し早い話でしたが、子ども達はじっと耳を傾け、気持ちの入った(セリフも若干「南部弁」に変えて?)読み聞かせに聞き入っていました。
感想発表では、善因善果の教訓を見事に理解した感想を立派に発表してくれました。
また、写真を見て分かるとおり、話をする人に身体や顔を向けて聞くという姿勢が見られました。
各教室で先生方が「良い聞き方」を根気よく指導してきたことがこの姿として自然に出たものと思われます。
南郷図書館のお二人には今日はお忙しい中、島守小に来ていただき、感謝いたします。ありがとうございました。
南郷図書館から2名の職員がやってきて読み聞かせをしていただきました。
一冊目の本は『わにわにのお風呂』という本でした。お風呂好きのワニの様子がとてもユーモラスな話でした。
二冊目の本は、『かさこ地蔵』でした。これは教科書会社によっては過去に国語の教科書にも載せていた有名なお話です。
年の瀬には少し早い話でしたが、子ども達はじっと耳を傾け、気持ちの入った(セリフも若干「南部弁」に変えて?)読み聞かせに聞き入っていました。
感想発表では、善因善果の教訓を見事に理解した感想を立派に発表してくれました。
また、写真を見て分かるとおり、話をする人に身体や顔を向けて聞くという姿勢が見られました。
各教室で先生方が「良い聞き方」を根気よく指導してきたことがこの姿として自然に出たものと思われます。
南郷図書館のお二人には今日はお忙しい中、島守小に来ていただき、感謝いたします。ありがとうございました。