授業研究5・6年
18日(水)に授業研究として公開授業がありました。また、この授業には「JS(ジョイントスクール)事業」として島守中学校の5人の先生方も見に来てくださいました。
教科は国語。5・6年は複式学級で、今回の授業はいわゆる「異学年同内容」の同じ古典文化に親しむ教材でした。
取り上げられている題材は、5年生「落語」、6年生「歌舞伎」「狂言」「浄瑠璃」「能」です。(その中で、6年生は「歌舞伎」を選びました。)まずはどちらの学年とも動画を見てから最初の感想を書きました。それから、先生やガイドさんを中心に具体的にどんなことを練習するのか教科書を読みながら確認し、ペアやグループに分かれて練習しました。
その後、練習の成果を発表しました。大変上手に演じることができた子もいて、見ていて大変面白かったです。
最後は振り返りを書きました。最初の感想と最後の振り返りで自分がどう変わったか感じさせたいという意図でした。
このことは、授業者が俯瞰して自分を見る「メタ認知」を意識したものです。今年度は、本校では「振り返り」を意識して授業実践を積み重ねてきました。まだうまくいかないこともありますが、絶えず子どもの能力を伸ばすために、チャレンジしていきたいと思います。
教科は国語。5・6年は複式学級で、今回の授業はいわゆる「異学年同内容」の同じ古典文化に親しむ教材でした。
取り上げられている題材は、5年生「落語」、6年生「歌舞伎」「狂言」「浄瑠璃」「能」です。(その中で、6年生は「歌舞伎」を選びました。)まずはどちらの学年とも動画を見てから最初の感想を書きました。それから、先生やガイドさんを中心に具体的にどんなことを練習するのか教科書を読みながら確認し、ペアやグループに分かれて練習しました。
その後、練習の成果を発表しました。大変上手に演じることができた子もいて、見ていて大変面白かったです。
最後は振り返りを書きました。最初の感想と最後の振り返りで自分がどう変わったか感じさせたいという意図でした。
このことは、授業者が俯瞰して自分を見る「メタ認知」を意識したものです。今年度は、本校では「振り返り」を意識して授業実践を積み重ねてきました。まだうまくいかないこともありますが、絶えず子どもの能力を伸ばすために、チャレンジしていきたいと思います。