校内マラソン大会
今日は、高学年の校内マラソン大会が3校時に行われました。
今年度はいつもと違って2学年ごとに体育の時間を使って分散開催することになりました。
当初は9月末に予定していたものが、結果的には9月30日、10月7日、14日と一週間おきになってしまいました。
本校の子ども達は、日頃から業間マラソンを一生懸命走ります。
決して手を抜きません。ま
た、中には自主的に朝や中休みに何周か走っている子も見かけます。
本当に「島小っ子」は真面目で、何事にも一生懸命です。
「大会」ですから、順位はつきます。
しかし、一人一人に大切なのは、「過程(プロセス)」です。
全力を尽くして努力すれば、結果はどうあれ、己の力を伸ばすことができます。
逆に手を抜いて1位になっても、力を伸ばすことはできません。
ぜひ、我々教師もお家の方も、「何位だったか」を聞く前に、「全力を出せたか」を聞くようにしたいものです。
その積み重ねが「何事にも頑張る」人になるか「結果さえ出せばいいんだろ」という人になるかの分かれ目と言えるでしょう。
今年度はいつもと違って2学年ごとに体育の時間を使って分散開催することになりました。
当初は9月末に予定していたものが、結果的には9月30日、10月7日、14日と一週間おきになってしまいました。
本校の子ども達は、日頃から業間マラソンを一生懸命走ります。
決して手を抜きません。ま
た、中には自主的に朝や中休みに何周か走っている子も見かけます。
本当に「島小っ子」は真面目で、何事にも一生懸命です。
「大会」ですから、順位はつきます。
しかし、一人一人に大切なのは、「過程(プロセス)」です。
全力を尽くして努力すれば、結果はどうあれ、己の力を伸ばすことができます。
逆に手を抜いて1位になっても、力を伸ばすことはできません。
ぜひ、我々教師もお家の方も、「何位だったか」を聞く前に、「全力を出せたか」を聞くようにしたいものです。
その積み重ねが「何事にも頑張る」人になるか「結果さえ出せばいいんだろ」という人になるかの分かれ目と言えるでしょう。