八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

理科室にて

6年生の子どもたちが理科の実験(金属の燃焼)を行っていました。

八戸市総合教育センターから、理科観察実験アシスタントの先生をお招きして、実験の指導をしていただきました。

子どもたちはグループで協力して学習に取り組んでいました。










2019/06/18 16:50 | この記事のURL学習の様子

歯みがき指導

本校では、2年生と4年生の子どもたちが、学校歯科医のご指導で歯みがきについて学ぶ時間があります。

今日は、4年生の子どもたちが、むし歯の仕組みや歯みがきの大切さについて学び、その後、自分自身の歯肉の様子の観察や歯みがき後の歯の汚れの取れ具合を実際に歯みがきをして調べる活動を行いました。効果的な歯みがきの方法も歯科衛生士の方に教えていただきました。












2019/06/18 16:50 | この記事のURL学習の様子

新体力テスト

今日は新体力テストに挑戦です。

高学年の子どもたちと低学年の子どもたちが一緒に体力テストに取り組みました。

写真はシャトルランの様子です。








2019/06/14 18:10 | この記事のURL学習の様子

アイナメ稚魚放流体験学習

今日は5年生の子どもたちが、「日本釣り振興協議会」のみなさんのご支援により、「アイナメの稚魚の放流体験学習」を行いました。

蕪島海水浴場でこの活動の意義やねらいについて説明を受け、その後、青森県栽培漁業センターの方が育ててきたアイナメの稚魚2500匹を子どもたちの手で海に放ちました。

子どもたちはアイナメが大きく育ち豊かな海になってほしいという願いをこめて、アイナメを海に放流していました。

その後、蕪島海水浴場の清掃活動に取り組み、海を守ることの大切さについても体験を通して学びました。


体験活動を終え、マリエンとでの体験活動や見学を進め、お昼のお弁当を食べて学校に戻りました。

社会科でこれから学習していく内容と重なる部分が多く、リアリティのある学びとなりました。















2019/06/10 14:20 | この記事のURL地域密着

部活動激励会

6月5日(水)、部活動に取り組む子どもたちを応援する「部活動激励会」が行われました。
男子ミニバスケットボール部、女子ミニバスケットボール部、女子バレーボール部、野球部、卓球部、水泳部、相撲部、虎舞部、吹奏楽部の9つの部活動から決意発表があり、その後、全校でエールをおくりました。







2019/06/06 11:00 | この記事のURL部活動

5年生田植え体験学習

5月30日、5年生の子どもたちは「アスネットねぎし」の方々や保護者の皆様のご支援を受け、校庭の一角に設けられている田んぼで「田植え体験学習」を行いました。
校庭に小川が流れる本校の特徴を生かし、伝統的に続けられてきた田植えから稲刈りなど、年間を通して活動します。今年もよいお米が実ることを願って1人1人が田植えを経験しました。









2019/06/06 10:40 | この記事のURL地域密着

新幹線乗車

予定通り新幹線にて八戸にむかいます。楽しかった思い出とお土産を抱えて帰ります。子どもたちは全員元気です。


2019/05/31 14:30 | この記事のURL外部から
1038件中 519~525件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>