第1回交通安全街頭広報活動
7月17日(木) 晴れ
朝7時。ショッピングセンターラピアのお向かいにある
なかやまこどもクリニックの 駐車場をお借りし、集合しました。
.JPG)
3年生女子生徒と学年主任、そして、
江陽地区青少協の皆さん、町内連合会の皆さんが,
江陽地区及び八戸市内の交通事故を防止するため、
朝早くから集まってくださいました。
.JPG)
活動初めの説明とセレモニーを終え、
ティッシュとチラシを手にした生徒たちは、
まずは、全員で歩道に一列に並び活動の確認してから
早速、班ごとに分かれて活動をスタートします。
.JPG)
ラピアの交差点の四隅に分かれて陣取り、
信号待ちをしている車の助手席の窓を優しくノックし
さわやかな挨拶と共に、安全な運転を呼び掛けます。
そして、そっとティッシュを配ります。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
7時から30分ほどすると、交通量が
だんだんと増えてきたところでしたので、
これからという思いもありますが、
本文である学業に取り組むため、
やむなく活動を終了しました。
.JPG)
自分たちの住む街の安全を、
自分たちの力で守る。住みよい街にする。
とっても素敵な活動です。
故郷に誇りをもてる大人に、きっと成長してくれます。
改めて、町づくりは人づくりですね。
【追伸】
次回のカーブミラー清掃は、9月3日(水)です。
その次の、街頭広報活動は、9月10日(水)です。
あたたかい、励ましの声をお願いいたします。
朝7時。ショッピングセンターラピアのお向かいにある
なかやまこどもクリニックの 駐車場をお借りし、集合しました。
3年生女子生徒と学年主任、そして、
江陽地区青少協の皆さん、町内連合会の皆さんが,
江陽地区及び八戸市内の交通事故を防止するため、
朝早くから集まってくださいました。
活動初めの説明とセレモニーを終え、
ティッシュとチラシを手にした生徒たちは、
まずは、全員で歩道に一列に並び活動の確認してから
早速、班ごとに分かれて活動をスタートします。
ラピアの交差点の四隅に分かれて陣取り、
信号待ちをしている車の助手席の窓を優しくノックし
さわやかな挨拶と共に、安全な運転を呼び掛けます。
そして、そっとティッシュを配ります。
7時から30分ほどすると、交通量が
だんだんと増えてきたところでしたので、
これからという思いもありますが、
本文である学業に取り組むため、
やむなく活動を終了しました。
自分たちの住む街の安全を、
自分たちの力で守る。住みよい街にする。
とっても素敵な活動です。
故郷に誇りをもてる大人に、きっと成長してくれます。
改めて、町づくりは人づくりですね。
【追伸】
次回のカーブミラー清掃は、9月3日(水)です。
その次の、街頭広報活動は、9月10日(水)です。
あたたかい、励ましの声をお願いいたします。
2025/07/17 10:10 |
この記事のURL |