コミュニティー・スクール事業【2025】
5月20日(火) 雨のち曇り、風やや強し
本市においても重点施策として進めております
コミュニティー・スクール事業につきまして、
今年度も、江陽地区では学校地域が一体となり、
協力し協同して進めるべく重要な二つの会議が
江陽公民館にて夕刻より行われました。
まずは、地域学校連携協議会です。
学校と保護者・地域住民の双方向の信頼関係を深め、
学校運営の改善や、児童生徒の健全育成のために、
力を貸してくださる、力を合わせてくださる
心強い方々です。会議の様子がこちらです。⇩⇩⇩⇩
.JPG)
続いて行われたのが、地域づくり会議です。
こちらは、地域と学校・保護者が協力して、
よりよい街づくりと児童生徒の健全育成のための
具体的な取り組みについてみんなで話し合い、
実際に活動を行うものとなります。素晴らしいですね!
地域づくり会議の開会セレモニーの様子です。⇩⇩⇩⇩
.JPG)
三つの部会に分かれて、今年度の事業計画について
話し合いを行っている様子がこちらです。⇩⇩⇩⇩
.JPG)
・安心安全づくり部会
・環境づくり部会
・人づくり部会
それぞれの部会に分かれて活発に意見交流がなされ、
その話し合いの内容が再び全体会で共有されました。
地域に支えられて学校があるのだと実感するとともに
学校も地域を支えていける存在でありたいと、
強く願う一日となりました。
参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様、
大変ありがとうございました。
今後も力を合わせ『チーム江陽』として
頑張ってまいりましょう!!!!
本市においても重点施策として進めております
コミュニティー・スクール事業につきまして、
今年度も、江陽地区では学校地域が一体となり、
協力し協同して進めるべく重要な二つの会議が
江陽公民館にて夕刻より行われました。
まずは、地域学校連携協議会です。
学校と保護者・地域住民の双方向の信頼関係を深め、
学校運営の改善や、児童生徒の健全育成のために、
力を貸してくださる、力を合わせてくださる
心強い方々です。会議の様子がこちらです。⇩⇩⇩⇩
続いて行われたのが、地域づくり会議です。
こちらは、地域と学校・保護者が協力して、
よりよい街づくりと児童生徒の健全育成のための
具体的な取り組みについてみんなで話し合い、
実際に活動を行うものとなります。素晴らしいですね!
地域づくり会議の開会セレモニーの様子です。⇩⇩⇩⇩
三つの部会に分かれて、今年度の事業計画について
話し合いを行っている様子がこちらです。⇩⇩⇩⇩
・安心安全づくり部会
・環境づくり部会
・人づくり部会
それぞれの部会に分かれて活発に意見交流がなされ、
その話し合いの内容が再び全体会で共有されました。
地域に支えられて学校があるのだと実感するとともに
学校も地域を支えていける存在でありたいと、
強く願う一日となりました。
参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様、
大変ありがとうございました。
今後も力を合わせ『チーム江陽』として
頑張ってまいりましょう!!!!
2025/05/21 10:10 |
この記事のURL |