八戸市立白鴎小学校
学校行事
月別アーカイブ
2025年3月(8)
2025年2月(8)
2025年1月(1)
2024年12月(6)
2024年11月(18)
2024年10月(7)
2024年9月(18)
2024年8月(6)
2024年7月(15)
2024年6月(33)
2024年5月(10)
2024年4月(10)
2024年3月(7)
2024年2月(9)
2024年1月(2)
2023年12月(2)
2023年11月(8)
2023年10月(13)
2023年9月(7)
2023年8月(6)
2023年7月(4)
2023年6月(19)
2023年5月(8)
2023年4月(4)
2022年12月(2)
2022年8月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(1)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(2)
2020年12月(3)
2020年11月(10)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(8)
2020年6月(5)
2020年5月(3)
2020年4月(1)
2020年2月(7)
2020年1月(7)
2019年12月(7)
2019年3月(6)
2019年2月(13)
2019年1月(11)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(12)
2018年9月(12)
2018年8月(5)
2018年7月(7)
2018年6月(12)
2018年5月(13)
2018年4月(11)
2018年3月(1)
2018年2月(5)
2018年1月(2)
2017年12月(4)
2017年11月(3)
2017年10月(5)
2017年9月(4)
2017年8月(1)
2017年6月(5)
2017年5月(1)
2017年4月(2)
2017年3月(1)
2017年2月(4)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年9月(2)
2016年8月(3)
2016年6月(4)
2016年5月(2)
2016年4月(5)
2013年11月(6)
2013年10月(4)
2013年9月(7)
2013年8月(4)
検索
カテゴリ
学校行事(238)
授業風景(8)
1年生(3)
PTA活動(11)
参観日(3)
2年生(1)
グッジョブ(1)
地域行事(17)
行事(25)
学習活動(2)
ボランティア活動(5)
委員会活動(6)
学年(4)
総合的な学習の時間(8)
児童会行事(10)
昔の遊び(1)
朝の活動(1)
児童会活動(12)
学年行事(21)
3年総合的な学習の時間(5)
教科学習(9)
1年生活科(1)
4年生(2)
運動会練習(1)
生活科(4)
日常の様子(7)
4年(2)
教科体育(3)
生徒指導(2)
保小連携(1)
部活動(1)
学校間交流(1)
中休みの様子(1)
3年(1)
昼休み(2)
5学年(1)
6学年(2)
学級会(1)
保健指導(1)
郷土芸能(3)
全校朝会(1)
愛好会(3)
携帯サイトはコチラ
学校行事
縦割り班全校遠足
秋晴れの先週金曜日、縦割り班全校遠足が行われました。
15班に分かれて、上学年が下学年の面倒をみながら蕪島まで歩き、
砂浜で各班が工夫を凝らしたサンドアートに挑戦しました。
楽しいキャラクターやお城などの完成に、みんな笑顔でした。
その後は、おいしいお弁当と楽しみにしていたおやつの時間。
自分で食べるだけでなく、たくさんの友だちとおやつを交換して満足げでした。
2017/09/25 08:40 |
この記事のURL
|
学校行事
音楽鑑賞で大盛り上がり!
ムジカトウキョウの6名の皆さんをお招きして、全校対象の芸術鑑賞会が行われました。
ディズニーの曲から始まって、知っているたくさんの曲に子どもたちはのりのりで、あっという間に楽しいクラシックに引き込まれていました。ベートーヴェンやモーツァルトが身近に感じられたひとときでした。
2017/09/05 18:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行一日目
修学旅行一日目。
函館駅に11時頃無事到着。大沼で昼食と各種体験をして、湯の川温泉で夕食を食べた後、夜景見学に出かけました。
全員元気です。天気は曇りですが、夜景が見えることを願って出発しました。
2017/06/07 18:00 |
この記事のURL
|
学校行事
大運動会
5月13日(土)本校の第48回大運動会が行われました。
肌寒い気温でしたが、子どもたちは元気に練習の成果を発揮し、どの種目にも精一杯取り組みました。「団結力で仲間とつかめ勝利へのかぎ」という児童会の運動会テーマのとおり、努力することによって成長することや力を合わせることのすばらしさを学ぶことができました。今年度は、紅組の勝利でしたが、どちらの組の子どももすてきな笑顔で終えることができました。
保護者・地域の方々にも協力によって、大漁旗や入場門の設置から後始末までスムーズに行われ子どもたちの活動を支えていただきました。
2017/05/17 09:00 |
この記事のURL
|
学校行事
238件中 225~228件目
<<前へ
55
|
56
|
57
|
58
|
59
次へ>>