八戸市立白鴎小学校
学校行事

学校行事

平成30年度入学式

 4月9日(月)平成30年度第1学期始業式と入学式が行われました。
 始業式では、校長先生から、「自分のよさを発揮して、みんなとよりよい生活を築く子」に向けて頑張っていきましょう、というお話がありました。
 また、入学式では、46名の新入生を迎えて、「優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。一緒に学校生活を楽しみましょう。」という、6年生から歓迎の言葉がありました。名前を呼ばれた一年生は、とても元気な声で返事をし、静かにお話を聞くことも立派にできました。
 30年度は、白鷗小学校279名でスタートします。

     
    

2018/04/10 07:20 | この記事のURL学校行事

平成30年度スタート

      
    
 
 平成30年度がスタートします。
 始業式は4月9日(月)ですが、今日は、新しい先生方をお迎えする新任式を行ったり、進級したクラス発表があったりと、2年生以上の子どもたちにとってはどきどきの初日でした。新しい先生、新しい友だち、新しい教室で、これから頑張っていこうという気持ちで、はつらつとした表情を見せてくれた子どもたちでした。

2018/04/06 09:40 | この記事のURL学校行事

防災教室

      
 

 3月9日(金)八戸市防災教育の日に先駆けて、全児童対象の防災教室が行われました。
 災害時に一番大切な「生き残ること」「けがをしないこと」「自分の安全を守ること」について、NPO法人青森県防災士会 八戸支部防災士の立花さんにお話を伺いました。学校にいたら、家にいたら、それぞれどう行動するかについて、パワーポイントを使って具体的に教えてもらいました。また、3・11の東日本大震災の時の被害の様子や津波の様子も見せてもらいながら、津波の怖さを感じることもできました。特に、津波の高さを示した用紙が出されると、子どもたちから大きなどよめきが起きました。
 防災教室の様子は、「防災ノート」活用の様子も含めてRABが取材し、9日18:15~RABニュースレーダー特集で放映されることになりました。
 



2018/03/08 12:20 | この記事のURL学校行事

3学期スタート

  
 今日から平成29年度3学期が始まりました。
 たくさんの荷物を持った子どもたちが校舎に入ると、冷え冷えとしていた校舎がにぎやかになりいつもの学校にすぐ戻りました。
 始業式では、校長先生から、2学期終業式に話をした冬休みの4つの約束についての振り返りや、まとめとなる3学期の過ごし方についてお話がありました。子どもたちは、姿勢に気をつけて、校長先生をしっかり見ながらお話を聞いていて、立派に3学期をスタートさせることができました。

2018/01/15 09:50 | この記事のURL学校行事
238件中 217~220件目    <<前へ  53 | 54 | 55 | 56 | 57  次へ>>