八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

入場曲録音

卒業式に向けての活動が少しずつ進んでいます。
今日は、吹奏楽愛好会が入場曲の録音を行いました。
当日は感染防止対策のため生演奏ができません。
みんな、卒業式本番のつもりで心を込めて演奏しました。


2021/02/19 19:00 | この記事のURL愛好会

えんぶり鑑賞会

2月18日(木)えんぶり鑑賞会が行われました。
北稜中学校えんぶりクラブの皆さんが、2グループに分かれて分散で発表に来てくださいました。
迎える根岸小の子どもたちも、3学年ずつに分かれ、2時間にわたって鑑賞しました。
市内のえんぶり関係行事がすべて中止となった今年、卒業した先輩方の凛々しい演舞が、根岸小に春を呼んできてくれたようでした。

 

 


2021/02/18 18:00 | この記事のURLジョイントスクール

雛人形



根岸小学校には七段飾りの立派な雛人形があります。
図書ホールに飾っていますので、是非ご覧ください。




2021/02/16 12:50 | この記事のURL学校生活

2月の放送音楽朝会

2月10日(水)今日は2月の放送音楽朝会がありました。

全員マスクをつけて、放送室も教室も窓や戸を開けて十分に換気をしながら行っています。
曲目は、
「三本杉のマーク」(根岸小学校児童会の歌)
「ビリーヴ」
「だれにだっておたんじょうび」
の3曲です。
今年は児童会行事でほとんど歌うことができなかった「三本杉のマーク」。
みんなで力を合わせて楽しい学校にしていこうという歌詞と、明るくはずんだ旋律、根岸っ子にとって大切な歌を忘れないように歌い継いでいきたいものです。

6年生を送る会などで本当は歌いたかった「ビリーヴ」。
どこで強く歌いたくなるかなあ?と考えています。


4年生が録音したアルトパートの歌声に合わせて、各教室で心をこめて歌いました。
 

今日は、お誕生日のお友達がいましたので、ちょっとインタビュー。
みんなで2月生まれの友達の名前を呼びながら楽しく歌って踊りました。
 

各教室を見回っていた先生からは、
・どのクラスも一生懸命、楽しく歌っていたこと
・友だちの名前を名前を呼びながら、仲良く歌っている様子がステキ
と誉められました。
寒さの中にも青空が広がる朝、みんなの元気な歌声でさわやかにスタートすることができました。







2021/02/10 11:40 | この記事のURL学校生活

放送音楽朝会

1月27日(水)放送音楽朝会を行いました。
放送委員会の皆さんが頑張っていますね。
しっかり換気をしながら放送しています。

曲目は「上を向いて歩こう」「誰にだってお誕生日」の2曲。

まずはウォーミングアップ。しっかり体を伸ばしています。
「上を向いて歩こう」の手話も音楽にのって上手です。
 

最後はミュージッククラブのダンス映像に合わせて
「誰にだってお誕生日」を踊って1月生まれのお祝い。
 
みんなノリノリで、各教室で音楽朝会に参加できました!
2021/01/27 09:20 | この記事のURL学校生活

不審者対応訓練

1月22日(金)「不審者対応訓練」を実施しました。
今回は生徒指導主任が不審者役となり、その他の職員が対応し玄関ホールで取り押さえる流れで行いました。
教室では、出入り口の鍵をかけたり、机を並べてバリケードを作ったりして、子どもたちはできるだけ見つからないように教室の奥の方に避難しました。その後、ビデオ視聴し、通学路の危険箇所や不審者への対応の仕方を真剣に学びました。
家の周りの危険箇所、いざというときの対応の仕方など、ご家庭でも話し合ってみてください。







2021/01/25 18:20 | この記事のURL学校行事

3学期始業式

 1月13日、令和2年度3学期始業式が行われました。コロナ感染予防のため、テレビ放送での実施となりました。
 4年生代表児童によるスピーチ。冬休みに楽しかったこと・3学期に頑張りたいことを力強く発表してくれました。
 学校長からは「丑年に因んだ3つの誓いの話」がありました。1つ目は、「丑」に因んで「力強く生き抜くぞ」という誓い。2つ目は、「牛(歩)」に因んで「一歩一歩確実に成長するぞ」という誓い。3つ目は「互(牛)角」に因んで「自分や友達のよさに気づき協力してより良く生きるぞ」という誓いでした。
「3つの誓いを意識しながら、より良い一年にしていきましよう。」という言葉で締めくくりました。
 新しく2人の職員の紹介がありました。算数TTの山本あゆみと臨時技能主事の佐々木貴信です。よろしくお願いいたします。


2021/01/13 15:20 | この記事のURL学校行事
1038件中 379~385件目    <<前へ  53 | 54 | 55 | 56 | 57  次へ>>