八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ

かわるんジャータイム(マラソン編)

 今年度から、8:10~8:35までを「かわるんジャータイム」として設定し、様々な朝の活動をしています。その中から今日はマラソンの様子をお伝えします。これまで中休み前の業間運動として行っていましたが、朝の涼しい時間にしたことで暑い日でも走りやすそうです。





2023/06/19 14:20 | この記事のURL学校生活

クリーン大作戦中止

 6月15日(木)の「かわるんジャータイム」と1校時に予定していたクリーン大作戦は残念ながら雨のため中止となりました。



2023/06/15 09:50 | この記事のURL児童会活動

AED等使用方法研修

 6月14日(水)の放課後、万が一の事態に備え、本校養護教諭を講師として「一時救命処置(AED含む)」「エピペン」「搬送法演習(担架)」「嘔吐物処理」について校内研修を行いました。今年の夏は4年ぶりにプールが再開するなど、教育活動が昨年以上に活発になります。児童の命最優先で教育活動を進めて参ります。










2023/06/15 09:40 | この記事のURLその他

プール清掃

 6月9日(金)5校時、曇り空のあいにくの天気ではありましたが、心配された雨が止んだため、6年生がプール清掃を行いました。寒さで予定より短い時間となりましたが、4年ぶりのプール開催に向けて、学校のリーダーが全校のために働いてくれました。準備をしてくれたプール管理人の坂本さん、ありがとうございました。







2023/06/09 15:00 | この記事のURL学習の様子

食育学習

 6月9日(金)5.6校時、外部指導者を招いて、3年生が食に関する学習を行いました。内容は、正しい箸の持ち方です。最初に説明を聞いた後、箸を1本ずつ持って練習し、最後には豆つかみを行いました。先生の話をしっかりと聞き、友達同士で教え会いながら学習を進め、正しい箸の持ち方が出来る子が増えました。









2023/06/09 14:40 | この記事のURL学習の様子

新体力テスト

 6月9日(金)1~3校時に全校児童が新体力テストを行いました。上学年が下学年の補助をするなど協力して体力測定を進めることが出来ました。学校では全学年の結果を分析し、2学期以降の体力作りに役立てて参ります。







2023/06/09 10:40 | この記事のURL学習の様子

緊急時引き渡し訓練

 6月2日(金)に大雨や暴風を想定した緊急時引き渡し訓練を行いました。本校の駐車場は大変狭く、校庭に通じる道も1車線分しかないため、ドライブスルー方式で保護者は車に乗ったまま児童を受け取ります。今回訓練した経験と、反省を元に改善を加えて、有事の際に備えていきます。

正面玄関付近で児童名を確認します。


放送で迎えに来た児童を呼び出します。


児童は旧校舎1階廊下で待機し、放送で呼ばれたら東玄関に向かいます。


東玄関前で児童を車に乗せて、引き渡し完了です。


2023/06/06 13:10 | この記事のURL学校行事
1037件中 162~168件目    <<前へ  22 | 23 | 24 | 25 | 26  次へ>>