KOYOタイム


今日のKOYOタイムでは、体育祭に向けて軍結成が行われました。

本校では全校生徒が紅軍・青軍のふたつの軍に分かれて競うことになります。
各軍の団長・リーダーによる挨拶の後、声出しや輪になってのシュプレヒコールなど、熱気あふれる軍活動がスタートしました。


2020/07/02 16:30 | この記事のURL学校行事

KOYOタイム 第1回目

今年度初めてのKOYOタイムが開かれました。
今回は、7月14日に行われる本校体育祭に向けて、全校で協力して成功させましょうと、生徒会長稲塚君が生徒会テーマ「GROW UP」を掲げて呼びかけました。
本校グラウンドは、西風が強く当たり続けるため、運ばれた土砂のためにコンディション思わしくありませんでしたが、土曜日から業者さんが入って重機を使っての大がかりな整備が無事終わりました。
コロナウィルスによる影響でたくさんの行事が中止や縮小になりましたが、2週間後には元気いっぱい全校で体育祭を盛り上げます。


2020/07/01 18:10 | この記事のURL生徒会活動

二次考査

本日は「二次考査」でした。
コロナウィルス対策の休業もあって一次考査を中止したので、今回が令和2年度初、1学年生徒にとっても初めての考査となりました。
写真は、3学年の理科の受験の様子です。
テスト週間の頑張りを発揮できたかな。


2020/06/26 12:40 | この記事のURL学校の様子

運動部壮行激励会










 

本日6校時、3学年で
運動部壮行激励会を行いました。
今年度、市中体夏季大会は中止になり
ましたが、3学年の運動部員が残りの
部活動の日々に取り組む決意を表明し、
同じく3学年の吹奏楽部員たちから熱
いエールを送られました。
立派な壮行激励会になりました。

 


2020/06/11 17:10 | この記事のURL市中総体夏季大会

SCガイダンス

今日はスクールカウンセラーの平野先生の来校日。
昼休みに、1学年男子生徒を対象に「ガイダンス」の時間をもっていただきました。
ジャンケンからの友達紹介など、仲間同士のつながりを深めるためのエクササイズを教わりました。


2020/06/03 13:40 | この記事のURL学校の様子

再開・再会②

部結成はすでに行っていましたが
いよいよ本日から部活動再開です。
今週の活動時間は短いですが
吹奏楽はパートごとに分散
バスケ部も練習メニューなどを工夫
1年生も各部部活の一員として
元気に参加できました。


2020/06/01 17:30 | この記事のURL部活動

感染防止警戒中

本日の体育授業は
広々とした体育館で、
プロジェクターをつかっての
保健体育

そして最後に HANDCLAP を

見本の動画を見てから
ノリノリで乱舞!

やっぱり
身体を動かすって
気持ちいい。
(上達も早い)


2020/05/28 15:10 | この記事のURL授業

生徒会長挨拶

今年度の入学式は、新入生と保護者のみで規模を縮小して行いました。生徒会長から「歓迎の言葉」を述べる場面も計画していましたが、できませんでした。また現在も、生徒の密集を避けるために全校朝会なども自粛しております。
そこで本日、生徒会長の稲塚君が校内放送を使って、歓迎のメッセージをアナウンスしました。しっかりした内容と話し方でした。


2020/05/15 14:40 | この記事のURL生徒会活動

美しく整備されたテニスコート

専門の業者さんに大型機械でローラーをかけてもらい、生徒たちが戻ってくるのを静かに待っている本校テニスコート。ラインテープは顧問の先生がメンテナンスしてくれています。
時折、校地隣りの高架を八戸線の電車が通過します。


2020/05/15 08:10 | この記事のURL学校の様子

避難訓練

本日、第1回目の避難訓練(地震~火災)を実施しました。
天候不良によるグラウンド状況や屋内密集の点を考慮して、避難経路の確認と学級ごと点呼のやり方の確認のみとしました。ついでに、防火扉の裏にたまっていたホコリも掃除できました。


2020/05/13 14:40 | この記事のURL学校生活
1001件中 771~780件目    <<前へ  76 | 77 | 78 | 79 | 80  次へ>>