学校行事
春の遠足
金曜日は、あいにくの雨でしたが、1年生から4年生が春の遠足に出かけました。
1・2年生は、予定のカワヨ牧場からマリエント水産科学館に変更して出かけました。展示してあるうみねこ関連の展示やたくさんの魚たちに大喜びでした。お昼は、早めに学校に戻り、体育館で1・2年生一緒にお弁当を食べました。
3年生は、世増ダムと不習岳に出かけました。ダムの見学では、雨に濡れてしまいましたが、不習岳では、木工の工作に夢中になり、かわいいお土産ができました。
4年生は、十和田の現代美術館、穴堰探検など、社会の勉強もしっかりできる遠足でした。穴堰探検では、ヘルメットをかぶり、こうもりを見つけながらの楽しい探検ができました。
5・6年生は、これからの宿泊学習、修学旅行と大きな行事に向け準備を進めました。
1・2年生は、予定のカワヨ牧場からマリエント水産科学館に変更して出かけました。展示してあるうみねこ関連の展示やたくさんの魚たちに大喜びでした。お昼は、早めに学校に戻り、体育館で1・2年生一緒にお弁当を食べました。
3年生は、世増ダムと不習岳に出かけました。ダムの見学では、雨に濡れてしまいましたが、不習岳では、木工の工作に夢中になり、かわいいお土産ができました。
4年生は、十和田の現代美術館、穴堰探検など、社会の勉強もしっかりできる遠足でした。穴堰探検では、ヘルメットをかぶり、こうもりを見つけながらの楽しい探検ができました。
5・6年生は、これからの宿泊学習、修学旅行と大きな行事に向け準備を進めました。
交通安全教室(歩行指導)
1・2年生を対象に、正しい歩行や横断の仕方などをしっかり理解してもらい、安全に通学するために歩行指導が行われました。
みなと白銀交番の藤田さん、交通指導隊の清水さん、交通安全協会の方4名、PTA交通安全母の会の方5名に協力してもらい、学校の周りを実際に歩いて、横断の仕方などを学びました。信号のない交差点では、車が来ないかしっかり確認してから渡ること、歩道が狭い所が多いので、横に広がらず一列になって歩くことを確認しました。
みなと白銀交番の藤田さんからは、「止まる・見る・待つ」の3つについてお話ししてもらい、この3つを守って交通事故に遭わないことを約束しました。
交通安全教室
みなと白銀交番と八戸市くらし交通安全課の方をお招きして、交通安全教室が行われました。
前半は、1・2年生は教室で歩行指導の事前指導を行い、3年生以上は安全な自転車の乗り方について、みなと白銀交番の方に安全講話をしていただきました。実際に自転車を使って正しい乗り方を説明してもらったり、質問に答えてもらったりしながら、安全な乗り方を確認しました。これから3年生以上は、決められた場所で、霜が降りるまで自転車に乗ることができます。
後半は、全校外に出て、くらし交通安全課の方に車の制動距離について説明してもらったり、衝撃度テストを見せてもらったりしました。ブレーキをかけてから進んだ距離やひかれた人形の様子に、驚いていました。最後は、校長先生が「絶対飛び出しはしません」ということを子どもたちと確認し、交通事故にあわないようにとお話をしました。
前半は、1・2年生は教室で歩行指導の事前指導を行い、3年生以上は安全な自転車の乗り方について、みなと白銀交番の方に安全講話をしていただきました。実際に自転車を使って正しい乗り方を説明してもらったり、質問に答えてもらったりしながら、安全な乗り方を確認しました。これから3年生以上は、決められた場所で、霜が降りるまで自転車に乗ることができます。
後半は、全校外に出て、くらし交通安全課の方に車の制動距離について説明してもらったり、衝撃度テストを見せてもらったりしました。ブレーキをかけてから進んだ距離やひかれた人形の様子に、驚いていました。最後は、校長先生が「絶対飛び出しはしません」ということを子どもたちと確認し、交通事故にあわないようにとお話をしました。