八戸市立白鴎小学校
学校行事

学校行事

宿泊学習

6月6日~7日に種差少年自然の家で5年生が一泊二日の宿泊学習を実施しました。1日目の昼はいかだづくり・いかだ遊び、夜は館内オリエンテーリング、2日目はニュースポーツ体験の活動を行いました。曇り・雨模様の天候でしたが、自然の家所員の方々のおかげで、工夫して楽しく活動ができました。そして、親元を離れての集団生活を通して、自立・協力・責任等を学ぶことができました。体験を通して、5年生は一回り成長しました。

雨ニモ負ケズ漕いだいかだ遊び


力を合わせてチャレンジしたニュースポーツ


心を一つにするために班ごとに決めためあて


オリエンテーリングのための作戦会議

2022/08/26 16:20 | この記事のURL学校行事

交通安全教室

4月15日に交通安全教室を実施しました。みなと白銀交番の所長さんがおいでになり命を守るための2つの「あ」(あそばない。あわてない。)を教えてくださいました。また4月21日には、1・2年生の歩行訓練を実施しました。道路を歩くときは「自分の目で確かめること」が一番大事なことを勉強しました。

   


2022/08/26 15:00 | この記事のURL学校行事

学校保健委員会

12月3日に学校保健委員会を開催しました。今年のテーマは「早寝早起き朝ごはん」です。就寝・起床の時刻や朝ごはんについてのアンケート結果をもとに、自分たちの生活を振り返りました。講師に栄養教諭の先生をお招きして、今後、気を付けていくことを教えていただきました。この日は、参観日も兼ねて行いましたので、保護者の方々にも一緒に参加していただきました。子どもたちは、講師先生のお話に真剣に耳を傾け、「早寝早起き朝ごはん」の大切さを改めて感じていました。


2021/12/24 12:20 | この記事のURL学校行事

修学旅行

11月11日~12日に6年生が修学旅行(函館・大沼方面)に行ってきました。やや肌寒い天候でしたが、予定通りの活動を実施できました。北海道の大自然に感動し、五稜郭や旧函館公会堂などの名所見学、バターづくりやキーホルダーづくりなどの体験活動、ジンギスカンなどの食事、そして赤レンガ倉庫群でのショッピングなど楽しみました。新型コロナウイルスの感染予防対策をしっかりとして、マナーやルールを守って行動できました。旅行先でのあいさつもさわやかにできました。

1日目の昼食は大沼公園でのジンギスカンです。タレもとてもおいしかったです。


大沼公園で連結自転車に挑戦しました。クラス全員が同時に息を合わせてこぎました。


五稜郭タワーからの眺めです。星形の堀がはっきりと見えました。


1日目の夜はベイエリアの夜景散策です。イルミネーションがとてもきれいでした。


2日目は快晴でした。旧公会堂のベランダから函館の港がきれいに見えました。





2021/12/22 12:30 | この記事のURL学校行事
238件中 193~196件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>