八戸市立白鴎小学校
学校行事

手作り弁当の日

6月2日(月)は手づくり弁当の日でした。1年生にとっては入学してから初めての手づくり弁当です。どの学年も色とりどりの美味しそうなお弁当を笑顔で食べていました。4年生は蕪島に絵を描く会に行き、青空のもと海を眺めながら美味しくお弁当を食べました。


蕪島にはたくさんのウミネコが子育てをしていました。







1年生はみんなで一つの円になって食べました。

2025/06/06 15:00 | この記事のURL学校行事

一般研修「AED操作・短期救急法」

5月28日(水)、教職員の研修として、講師に白銀南小学校養護教諭の小野梨花子先生をお招きし、「AED操作・短期救急法」について演習を行いました。子どもたちの命を守るため、いざというときに慌てず適正な対処ができるよう、みんな真剣に取り組みました。今後も研修を継続していきます。


小野先生の講義の様子。




ペアになって心肺蘇生法やAEDの使い方を演習しました。


アレルギー症状への対応として「エピペン」の使用方法についても学びました。

2025/06/02 08:00 | この記事のURL学校行事

白鴎小学校大運動会の様子

 5月17日(土)。令和7年度白鴎小学校大運動会が開催されました。
気温がちょうど良く、風も吹いていなくて絶好の運動会日和でした。
子どもたちは、これまで練習してきたことを十分に発揮し、最後まで
全力で取り組みました。たくさんの応援ありがとうございました。

開会式・入場行進


開会式・ラジオ体操


開会式・エール交換


徒競走・下学年


団体 3・4年生 綱引き


下学年リレー


婦人会の皆さんと一緒に十二足


団体 5・6年生 騎馬戦


団体 1・2年 玉入れ


上学年リレー


閉会式 優勝:白組  準優勝:赤組



2025/05/20 20:40 | この記事のURL学校行事

おやじの会による入場門設置

 5月11日。おやじの会の方々に運動会の入場門を設置していただきました。日曜日のも関わらず、たくさんのお父さんが参加してくださいました。また、OBの方もお手伝いに来てくれました。ありがとうございました。



手際よく、どんどん組み立てていきます。さすがおやじの会です。


だんだん入場門ができてきました。

完成です。やはり入場門が建つと、運動会への気持ちが高まってきますね。

2025/05/20 20:10 | この記事のURL学校行事
539件中 9~12件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>